トルコ その4

トルコ その4

イスタンブールを離れて、カッパドキア地方へ足を伸ばしました。
イスタンブールから国内線で1時間、「カイセリ」へ飛びます。距離にして、637km!

機内

イスタンブールと比べると、別世界。人影もまばらで、田舎です。
カイセリ空港2

手荷物はここからでてきます。20年前のマウイのようです~(笑)[:ダッシュ:]
カイセリ空港1

空港から少し走るとこんな田園風景です。なんか、ほっとするなあ~[:ハート:]
田園風景

このあたりの風景は、ハワイ島と似てる~[:音符:]
ハワイ?!

カッパドキアは昔の火山噴火によって形成された、ユニークな地形で有名です。
岩の中には無数の住穴があります。

やわらかい地質の下の方が先に侵食され、きのこのような形になった奇妙な岩。
きのこ岩

ホテルの窓からはこんな風景。朝は空気がおいしい[:音符:]
ホテルからの風景

観光のメインは、カイマクル地下都市の見学でしたが、
暗くてうまく写真が撮れませんでした[:汗:] ごめんなさい!

そしてここはユルグップという小さな街。おみやげ屋さんが並びます。
おとぎ話に出てくるようなかわいい街でした[:love:]
ユルグップの街

カッパドキアは、今まで経験した事がないような不思議で魅力的な街。
イスタンブールだけに滞在していたら、見逃していたもうひとつのトルコの顔でした。

〈トルコ 最終編につづく〉

記事がよかったらポチっと!
みんなに読んでもらいたい        
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村  
スポンサーリンク
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. Akiyo より:

    ★TAKUMAくん、
    こちらもGWが終わり、ホット一息です♪
    「北」のレポート、すごいですねー。ビックリです。
    すごく貴重な写真!初めて目にする光景ばかりです。。。

    ★wiliwiliさん、
    トルコからの研修の先生!日本語は話されたのかしら?
    トルコには日本語堪能の方がたくさんいました。そしてやはり、
    みんな親日です♪

    ★eririn、
    ホント、グランドキャニオンと似ていて、人生観変わりました。
    人間なんてチッポケと感じるよー、ウン。

    ★マナティさん、
    マイミクのカッパドキアさんは、きっとカッパドキアに魅せられた
    方なのでしょうね。とってもわかります。すごいインパクトでした。

  2. マナティ より:

    カッパドキアというニックネームのミク友がいるのですが
    これだったのですね。
    この住穴景色は、TVの旅番組で見たことがあります。
    でもカッパドキアと結びつかなかったぁ。
    勉強になります。
    かなり興味深く旅行記読ませていただいてます。
    最終編も楽しみです。

  3. eririn より:

    カッパドキアへいくと人生観変わるって
    聞いたので、一度いってみたいなあと
    ずっと思ってました。
    トルコ最終編も楽しみにしています。

  4. wiliwili より:

    大学時代(30年近く昔)、研究室にトルコの大学の先生が研修に
    来られていました。
    名前は、トゥンチャーさんでした。
    彼の話だと、トルコの男性は日本人の女性のことが大変好きだそうで、
    黒髪がとても魅力的なのだとか。

  5. TAKUMA より:

    カッパドキアってこんな長閑なとこだったんねぇ。
    穴のあいた岩のイメージしかなかったんだよねぇ。

    日本はゴールデンウィークも終わり、またちまちま働くですよ。
    っても、アタシゃその前に韓国で遊んじゃってね。GWはちまちま働いとったですよ。
    北、見てきました。南北の歴史もよくお勉強してきました。
    http://takuma-g19.blog.so-net.ne.jp/2010-04-28