山小屋での消灯時間、20:30より前にしっかり寝床に入った私たち。
翌朝、他の登山者の方たちの迷惑にならないように、
起きたらすぐに登山開始ができる服装で横になります。
自分の寝床は畳1畳を縦に半分に割ったぐらいのスペース。
そして朝は寒いと思っていたので厚着して寝たら、暑いのなんの。
で、よく眠れませんでした💦
それでも1:45AMに携帯のアラームで起こされ、
物音をたてないように、外に出て準備。
下界の街の明かりと星が超キレイ!!!
真っ暗な中をヘッドライトを頼りに一歩ずつ、登っていきます。
頂上に近くなって時間が経つにつれ、この空のグラデーション♪
もうこれだけでも富士山に登った甲斐があるというものです。
山小屋から頂上までは、こんな火山岩がずっと続きました。
転んだら絶対ケガをするので、慎重に一歩一歩。キツイ!!!
そしてとうとう約3時間後、山頂の目印の鳥居が。。。。ヤッタ~!
ゆっくり登ったので、ご来光には間に合いませんでしたが、
この雲海の上から見る朝陽。。。。。感動の一言です。
この神聖なご来光をたっぷり浴びながら一休みし、ここから
「富士山お鉢巡り」で、日本で一番標高が高い剣ケ峰を目指します。
お鉢巡りをしながら、富士山の火口を見ると、
その壮大さに圧倒され、言葉になりません。。。。
そして、火口の外側を見ると。。。
富士山の影が地上に!!!またまた感動。。。。
さあ、あとは下っていくだけ!と言いつつ、これがまたキツイ!
「大砂走り」という道が延々と続きます。。。ひざ、がくがく💦
富士山登頂を経験した感想は。。。やっぱり富士山は神聖で
特別な、日本一の山だということを実感しました。
山頂にはもちろんたくさんの人がいましたが、それを
大きく包み込むような「Mana」。
マウイのハレアカラ火山と似ている、言葉にできないエネルギーです。
そしてまずは登山経験が豊富で初心者の私たちのために
緻密なプランを立ててくれて、リードしてくれた高校の
同期生に感謝の気持ちでいっぱいです。
これが全行程。あらためて見ると。。。すごい!長い!遠い!
そしてもちろんこの素晴らしい経験を共有できた、友人たちに感謝。
一生忘れることができない想い出ができました。
ありがとう!ありがとう!ありがとう!