2年後のラハイナ

2年後のラハイナ

2023年のラハイナでの大火事から2年が経ちました。

悲しくて苦しくて、ラハイナにはずっと行きたくないと

思っていました。

でもまる2年経ち、ラハイナがどうなっているのか、自分の

目で確かめたくて、行ってきました。

毎日通っていたラハイナまでの通勤の道。変わりなく美しい。。。

そしてやっぱり最初に行きたかったのは、ラハイナダイバーズ。

ディケンソンストリートの突き当りは、フロントストリートです。

左側には、焼けてしまったけど元の姿に再建中の

ボールドウィンハウス。

カメラを右に移して2枚。現在のラハイナダイバーズの跡地。

本当にすべて焼けてなくなってしまったんだ。。。。

毎日車を止めていた駐車場があった、ルアキニ通りを右に曲がってみます。

20250807Lahaina

ラハイナの港。「ケガの治療中」というような景色。

港の灯台が痛々しいです。。。

ラハイナ図書館の跡地。

でもバニアンの大樹は、青々して元気です。

手前はパイオニアインの跡地。

ラハイナの街を走ってみて、まだまだ更地が多い中、

ちらほらと新しい建築中の建物が見られました。

ワイネエ通りのアイナナルというコンドミニアムの跡。

左側にはハードロックカフェがあったあたりのフロントストリート。

20250807FrontSt

パパラウラ通り先のフロントストリートはまだ通行止めです。いまだに焼け出されて、仮設住宅に住んでいる方がたくさんいます。

本当の復興まで、まだまだ長い道のりです。。。。

記事がよかったらポチっと!
みんなに読んでもらいたい        
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村  
スポンサーリンク
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする