今日、用事があってラハイナルナ高校を訪れました。
ラハイナの街から、その名も「ラハイナルナ・ロード」を山側へ登ると
行き止まりにある由緒ある高校です。
当時はハワイ王国であったラハイナに宣教師が上陸したのが1823年。
最初は神学校として創立され、今もその伝統を受け継いでいます。
校内には、ハレ・パイというハワイ語での新聞が初めて印刷された
建物が博物館として残っています。
館内には貴重な文献や写真がたくさんあります。
当時の印刷機のレプリカ。実際に印刷できます。
昔の和文タイプ機(古い!笑)のように、一文字、一単語づつ拾って活字に
したそうです。根気のいる作業です。。。[:汗:]
キャンパスは緑や大きな木が多く、心地よいラハイナの風が吹き抜けます。
あの有名なL字も(→過去日記)ここからだととても近くに見えます。
フットボール・スタジアムからは、ラハイナの町と青い海を見下ろせます。
これからもこの高校からたくさんの偉大な人物が生まれるのだろうな。。。
と思わずにはいられない
歴史あるラハイナルナ高校です。。。。[:ハート:]