先日のマウイの新聞の記事に、目がとまりました。
大きい見出しで「PONO」
それは、11月にオープンをしたばかりなのに、今月の28日で
閉店してしまう、ワイルクの交差点にある「PONO」というお店の記事でした。
記事の内容は、このお店のオーナー、ヴィエラさんご夫婦が2004年に
当時3歳だった息子さんを亡くしたお話が中心。
その息子さんの名前がPONOくん。この子です。
お父さんが運転していたATVに一緒に乗っていて、突然そのATVが
ひっくりかえってしまった、悲しい事故でした。
ポノくんをわすれないために、そしてハワイ語のPono(→過去日記)の意味、
それをたくさんの人に伝えたい、という意志から、Tシャツやステッカーなどを
自費で製造し、非営利団体として、ボランティアの友人や家族に助けられて
活動を続けている、ヴィエラさんご夫婦。
Pono….Do what is right!
ポノ。。正しいことをしよう!
マウイではこのトラックについているようなステッカーをよく見かけます。
ポノというのは、
生きていると不公平な事、悲しいこと、つらいコトなど、たくさんあるけれど、
まわりにとっても、自分にとっても、正しいと思える行動をとろう、
というような意味です。
店舗の賃貸料もかさみ、ボランティアの人たちにもこれ以上
迷惑をかける事は出来ない、という理由から、28日に閉店します。
それでも、これからもずっと、ポノの精神をひとりでも多くの人に
伝えていきたい、とヴィエラさんご夫婦のコメントでした。
〈以下、写真はマウイ・ニュースより転載〉
ポノくんが亡くなった後に産まれた弟くん。
コメント
★eririn、Tシャツ、ゲットしたよ、閉店の前日に!
楽しみにしててね♪
★TAKUMAくん、そう、お父さんのお気持ちをおもうと。。。
忘年会の次は新年会?肝臓、いたわってね!
★ふーさん、
お嬢さんのおっしゃる事、興味深いです~。
でも親としたら、やっぱりいつまでも親孝行してもらいたい、
かもしれませんね。(笑)
ご両親にとっては、とっても辛く悲しい出来事ですね。
心の中では10歳になっていても、思い出は3歳のままですね。
娘にこんな事をを言われたことがあります。
「子供は、3歳までに、一生分の親孝行をしたから私はもう十分親孝行している。」
l少し生意気ですよね。
「 親思う子に優る親心 」
pono 素敵な言葉を覚えました。
想像しただけで、悲惨な事故…(涙)
そろそろハワイはサンタが通過したくらいかな?。
少々飲み疲れ気味ですが、ラストスパート、頑張りましょう!。
「飲んだくれラストスパートは、TAKUMAだけニャ!!」byきょん
あき隊長にお願いです!
このTシャツ買えるなら買いたいです。
もし可能ならレデイスMサイズと
メンズLサイズ買ってきてはいただけないでしょうか?
デザインは出来れば派手なほうがいいけど
おまかせしますので・・