トルコ その2

トルコ その2

泊まったホテルから歩いていける距離にある「グランド・バザール」
15世紀の建物をそのまま使っています。

グランドバザール入り口

迷路のように、たくさんのおみやげ屋さんがぎゅうぎゅう[:汗:]に
つまって並んでいて、たくさんの人でごったがえしています。

グランドバザール内部

トルコには手編みのじゅうたんやキリムという織物をはじめ、
たくさんの種類の手工芸品があり、その色彩と繊細さには驚かされました。
トルコの人は、手先がとっても器用なんですね~[:ダイヤ:]

カラフルなセトモノが並びます[:音符:]
セトモノ屋さん1

セトモノ屋さん2

カバンも日本にはないような柄がたくさん[:太陽:]
カバン屋さん

で、これ、買っちゃいました[:love:] トルコの国旗の小物入れとおちょこ&てさげカバン[:チョキ:]
トルコでのお買い物は、交渉でいかに値段を下げるか、だそうです。
そういうの、チョーニガテのわたし[:汗:] でもなんとか少~し安くしてもらいました[:ダッシュ:]

そしてこちらは、ちょっとはなれたところにあるスパイス・マーケット
見たこともないスパイスがキロ単位で売られています[:音符:]

スパイス・マーケット

外に出ると、たくさんの問屋さんが並び、まるでアメ横状態。(笑) 楽しいっ!

アメ横!

もっと楽しいのは、イスタンブールの街中にある、いろいろな屋台。

ナマのキューリを売っています。皮をむいて縦に半分に切って、塩を振りかけて、ハイどうぞ[:love:]
キューリ屋さん

ちょっとこげた栗。「ホクホク」までは焼けていないけど、香ばしくっておいしい[:love:]
焼き栗やさん

トルコの名物、スィミット。ニューヨークなどにあるプレッツェルのようなパン。
ゴマがたくさんついていて、とってもいい香り[:ハート:]
スィミット屋さん

トルコのアイスクリームは、おもちみたいにのびーーるのです。なめるというより、
噛むように食べるアイスクリーム。でもお口の中では、とってもナメラカ~です。
アイスクリーム屋さん

おっ!このおじさんは何を売っているのかな?と思ったら鳩のエサでした。〈笑)
鳩のエサ屋さん

なにもかもが、ホントーに楽しいイスタンブールの街中です[:ハート:]

〈その3につづく〉

記事がよかったらポチっと!
みんなに読んでもらいたい        
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村  
スポンサーリンク
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. Akiyo より:

    ★kagariさん、
    ホント!キューリは夏、海岸で売ったら売れそうですね!
    とっても美味しかったです♪

    ★いであさん、
    トルコは英語も通じましたがほとんどトルコ語でした。
    こういうバザールって同じなんですか?私にとっては初めてでした!
    手提げカバンは値切って20トルコリラ=1200円なり!お高い?!

    ★ふーさん、座間味にいらっしゃるのですね!すてき!ウミガメと
    泳いだなんて、もう夏ですね~♪

    ★eririn、
    そうなのよー。お買い物が好きな人にはたーまらないと思います♪
    トルコのアイスクリームがのびるのは有名なのね。私、しらなかったー。
    どうしてのびるのか??わかんない!でもおいしいからいいか。(笑)

  2. eririn より:

    トルコって買い物天国だね。
    楽しそう!
    トルコアイス 一時日本でも
    流行りました。
    ネルネルネルネ・・・みんなグルグル練っては
    ビヨーンとのばして楽しそうでした。
    どうしてトルコのアイスはのびるんだろ・・

  3. ふー より:

    「わー 綺麗ですね 」 海友と口をそろえ思わず(^^)

    沖縄の座間味で、読んでいます。
      
    こちらは水温が低いのですが、亀と一緒に泳ぐことができました(**)

  4. いであ より:

    トルコは英語が通じるの?というか、現地の言葉はペルシャ語?
    さらーまれいこむ!:-)
    バザールはアフガンもインドもネパールも似てます。
    (アメ横にも似てるか。世界共通?)
    手提げカバン、可愛い!欲しいな~
    布製のそういうカバン好きだな~次を期待します!

  5. kagari より:

    わあお♪
    すごいきらびやかで、キレイ♪
    そして、屋台みたいなところも、本当に面白いですね♪
    きゅーりも、夏に日本でやったら流行りそう!!!
    バッグも小物入れも、思い出になりますね!
    続きが楽しみでーーーーーーす♪♪♪未知の世界です!!!