ハイビスカス

ハイビスカス

先週の金曜日は、今年初めのフラのパフォーマンスでした。

場所はMACC (Maui Arts and Cultural Center) で、
メインのライブの前に無料で見ていただける前座のステージです。

フラを踊るときは毎回、身に付ける花飾りを自分で用意します。
今回は、黄色いハイビスカス[:花:]

夕方の踊る時間までに、いかに摘んだお花をイキイキと
させておくかがいつも勉強になります。

ブーゲンビリアは前日の夕刻に摘んで、一晩水につけます。

プルメリアは朝日が昇る前の暗いうちに摘んで、ふんわり
膨らませたビニール袋にいれて冷蔵庫に保存します。

ハイビスカスはちょっと違います。

学んだのは、ハイビスカスの花は、そのお花ひとつひとつ
開いたり閉じたりのタイミングが違うこと。

そのタイミングを間違えて摘むと、パフォーマンスの時間には
しぼんでしまうことも。。。

       [:下:]

       [:下:]

花びらはとても薄く繊細で、他の花との接触は禁物。
6~7輪の花を保存するのにも大きなクーラーが必要です。
また決して水につけてはいけないこと!

そしてそして。。。一番大切なのは
お花の命に感謝とお礼の気持ちを忘れないこと。

フラは踊ることはもちろん、このようにお花のことなど
たくさんの事を学ぶ機会を与えてくれます。

だから。。。フラが大好き[:ハート:]

記事がよかったらポチっと!
みんなに読んでもらいたい        
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村  
スポンサーリンク
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする