「人間だれにでも平等にやってくる人生の終わり
遅かれ早かれその時はいつかやってくる
その時に何が最も大切かに気づく
どれだけの地位、名声、財産を得たか (get) ではなく
何を与えたか (give)
どれだけ自分が何かを学んだか (learn)ではなく
何を教えたか (teach)
自分がこの世にいなくなっても残る何かを
誇りに思える何かを残して人生の終わりを迎えたい」
友達が人生の壁にぶつかって
苦しんでいる
自分にはなにができるのだろう
今の自分に出来ることは何なのだろう。。。
<マザーテレサの言葉より>
人は不合理、非倫理、利己的です。
気にする事なく、人を愛しなさい。
あなたが善を行うと、
利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう。
気にすることなく、善を行いなさい。
目的を達しようとするとき、
邪魔立てする人に出会うでしょう。
気にすることなく、やり遂げなさい。
善い行いをしても、おそらく次の日には
忘れられるでしょう。
気にすることなく、し続けなさい。
あなたの正直さと誠実さとが、
あなたを傷つけるでしょう。
気にすることなく正直で、誠実であり続けなさい。
あなたが作り上げたものが、壊されるでしょう。
気にすることなく、作り続けなさい。
助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう。
気にすることなく、助け続けなさい。
あなたの中の最良のものを、世に与えなさい。
けり返されるかも知れません。
でも、気にすることなく、
最良のものを与え続けなさい。
コメント
★エリリン
友達が窮地にいるとたくさん考えます。ホント、価値観は
変わるよね。。。感謝の気持ちがたくさん出てきます。
だから自分にできることは何かって考えます。。。
★ふーさん
コメント、ありがとうございます!今年もラン、また頑張ろうと
思います。今年はフルに参加できたら嬉しいですが。。。(汗)
バンコクラン、頑張ってください!
今年も、チャレンジの年になりますように。友達は国内マラソンと100キロとニューヨークシティーマラソンが今年の予定見たいです。私はバンコクマラソンを予定しています。国内ハーフ3回トライしています。また今年もお会いできるの楽しみにしています。
価値観って年代で変わっていくよね。
こんな風に生きていきたいね。