ドライドック

ドライドック

今日は珍しく、ラハイナダイバーズ関係の内容です。

うちのダイビングボート。2そうありますが、2年に一度

船底のペンキを塗りなおしたり、傷を補修したりと

大掛かりなメンテをやるのですが、その施設をドライドックといいます。

1そうづつ毎年交互にドライドックに入れるのですが、今年は

Dominion (ドミニョン号。ボートの名前です。)の番。

この時以外はずっと海につかっているので、
底を見れるのはなんだかとっても新鮮[:love:]

水から引き上げるときも、ボートを移動させるときも
落としたり倒れたりしたら大変[:汗:] なので慎重に。。。

なにせ46フィートと大きいので、修理やペンキの塗り替えも大変です。

頑張ってくれたスタッフたち。きつくってつらい仕事なのにめちゃ明るい[:音符:]
ホントにありがとう[:love:]

お化粧直しをしてきれいになってラハイナ港に帰ってきた

ドミニョン号[:チョキ:]

また毎日ダイバーを乗せて活躍中です。

愛するダイビングボート、ドミニョン号です[:ハート:]

記事がよかったらポチっと!
みんなに読んでもらいたい        
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村  
スポンサーリンク
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. Akiyo より:

    ★ヤマさん
    本当に今年、来てくださいね!!!そんでもって、
    少し手伝ってください!(甘いか。。。笑)
    待っておりまする~♪

    ★いであさん
    数日おきにスタッフが船底をブラシでこすります。はなやかな?
    リゾートのイントラも裏の仕事は大変なんです~。

    ★wiliwiliさん
    ご実家は海のそばなのかな。船は手入れがたいへん
    ですよね~。親孝行な素敵な息子さん♪

    ★TAKUMAくん
    そうなんです~。車検よりお金がかかります。(あたりまえか。笑)
    お仕事お忙しそうですが、きょんちゃんのためにも体に
    気をつけてね。

  2. TAKUMA より:

    そうそう、船ってこーゆーのにお金かかるんですよねぇ。
    検査のシステム、日本とけっこう違うのかな、車検みたいに…。
    正月、あっちゅー間に終わっちゃいましたね。
    きょんももう7歳になり、オヤジももう…それはご存知ですよね>^_^<

  3. wiliwili より:

    親父が若い頃、木造の釣り船を持っていましたので、
    船底の補修とペンキ塗りの手伝いをしていました。
    今では大切な思い出の一つです。

  4. いであ より:

    船底に貝が付いたりしてないのですね。

  5. ヤマ より:

    L.D.のスタッフは皆さん明るくて楽しいメンバーなので近ければ毎週行きたいくらいですよ!
    今年また行きたいと思ってますので宜しくお願いしますね