イアオ渓谷

イアオ渓谷

前回ブログはWaiについて。その続きで今回はイアオ渓谷のことを書きます。

神々しいイアオ渓谷

私がダイビングを始めたのは1982年。そのころからの友人で、マウイに何度も来ている
Sさんからメールが来ました。イアオ渓谷の歴史とWaiがつく地名に関わるお話についてでした。

イアオ渓谷はいまではマウイの観光の名所になっているけれども、
地元の人は誰でも知っているとても強力なエナジースポット
昔のハワイ王朝の戦国時代、ここイアオ渓谷はカメハメハ大王と当時のマウイの王朝、
カへキリ軍との間の壮絶な戦いの場になりました。

その際たくさんの犠牲者がでて、今はこうして清らかに流れる川が血で真っ赤に染まり、
またその死体で川の流れがせき止められてしまったという歴史がある場所なのです。
これをKepaniwai(ケパニワイ=水をせき止めるという意味)の戦いと言います。

静かに流れるイアオ渓谷の川

渓谷のプールで泳ぐ地元の人たち

その川が流れていくふもとの町が私の大好きなWailuku
ワイルクは「破壊の水」とか「虐殺の水」と言う意味だそう。
すごい名前ですよね。ハワイでは地名は歴史や伝説と関連するとても大切なもの。
その地名からたくさんの歴史を学ぶことが出来ます。

イアオ渓谷は今ではとても美しい渓谷。静かに川が流れ、鳥がさえずり、
そんな壮絶な戦いがあった場所とは到底思えません。

今は観光の人がたくさん!

マウイは本当に奥が深い。
ここに住めるのは心からシアワセだなあ[:ハート:]と思うAkiyoです。。。

記事がよかったらポチっと!
みんなに読んでもらいたい        
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村  
スポンサーリンク
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. Akiyo より:

    TAKUMAくん、
    忘れた!カメラのレンズの件、どうもありがとう♪
    さっそく手配してみまーす。
    ほめられたらもっといい写真を撮りたくなってきた。
    だはは~ 単純。

  2. Akiyo より:

    paulaさん、
    いつもコメント、ありがとうございます!
    これからも楽しく書いていきますので、よろしくおねがいしまーす♪

    TAKUMAくんに褒められた!うれしい~~!!
    月の写真は難しいですねー。何枚も撮って、数枚しか使い物になりません
    でした。これらは多分たまたまの偶然です。(笑)
    ドサまわり、満喫してくださいね♪ハワイで待ってまーす!

  3. paula より:

    素敵な場所ですね~。
    そして泳いでる写真。
    なんて気持ち良さそうなんでしょう。

    Akiyoさんのおかげで良いところやいろいろなお話を伺えて本当に楽しいです。

  4. TAKUMA より:

    あ、ここ、昔行ったなぁ。
    戦場だったんですね。
    1/30の月の写真、難しそうなのによく撮れましたね。
    感嘆しました。
    私は今、楽しい仕事で楽しい飲んだ暮れドサ廻りしております。
    地方廻りは楽しいですね。
    こうなると、欲が加速して…ハワイ行く仕事ないかなぁ。

    レンズの曇りの件(ここでお答えするのもどーかと思いますが)、早く整備に出した方がいいです。
    ま、メーカーに出すようになりますかねぇ。
    カビを放っておくと、ガラスまで侵食されて、バラして拭いても曇りが取れなくなってしまいます。
    レンズ交換になると、買ったほうが早いなんて修理費になっちゃいます。