タートルリーフ

タートルリーフ

ダイビングの問い合わせをずいぶん以前からいただいていた、
AちゃんとKちゃんの女の子お二人[:ハート:]

本当はモロキニ島で潜りたい!とおっしゃっていましたが、
海に潜ると窒素が体内に蓄積されるため、
ダイビングの後は最低18時間は飛行機などに乗ることが出来ません。

うちのモロキニは火曜日。彼女たちの帰りの飛行機は水曜日。

で、モロキニの代わりに月曜日に潜ったのは近場のタートルリーフ[:チョキ:]
早速ウミガメに遭遇[:チョキ:]

日本からこられるお客様は、モロキニが一番!と思っている方が多いのですが、
私的には、タートルリーフの方が色々な種類の魚が見れるので好きです[:ハート:]

透明度はモロキニの40mには負けるかもしれませんが、それでもとってもキレイ。
そして何より、毎回必ず新しい発見があります。

今回も。。。まずは泳いでいるカエルアンコウ!
カエルアンコウはほとんど必ずサンゴや岩にひっついて、じ~っと動かず擬態しているので、
こんな風に「泳いでいる」姿を見れるのは本当にレアなんです。

ハワイ固有種のアオタテジマチョウチョウウオ

ユリハゼの一種。すぐに砂に潜ってしまうので、写真を撮るのが大変です[:汗:]

水深8mほど。こんなに浅いところに、いました!ホワイトチップシャーク[:ダッシュ:]

よく見ると、お口に釣り針が。。。。

黄色なのにアカヒメジという名前の魚。
釣って陸に上げると赤く変色するのでその名がついたとか。

そして!ダイビングの最後に見たのはこの子。
単体で泳いでいました。いつも見るミレッドシードバタフライかなーと思いましたが、
よく見ると。。。。ハワイではちょーーーーレアなゴマチョウチョウウオ
臀ひれにある白と黒の線が特徴です[:チョキ:] 

45分潜っても減圧症の心配もないし、水面はすぐそこだし。
とっても楽しいタートルリーフでした。

Aちゃん、Kちゃん、ありがとうございました。
今度はモロキニに潜りましょ[:音符:]また来てくださいね!

記事がよかったらポチっと!
みんなに読んでもらいたい        
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村  
スポンサーリンク
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ふー より:

    久しぶりで海のお散歩写真を拝見しました。

    たまたま、長女が一緒に見ていて 「私も一緒に海に行きたい。」

    この写真で、小学校のときの沖縄体験ダイビングを思い出したのでしょうか。

    当てにしないで一緒に行ける日を楽しみにしています。

  2. マナティ より:

    これは珍しい。
    泳いでいるカエルアンコウなんて見れませんもの。
    私も透明度より、色々な生物に合える方がいいな。
    ダイビングは気圧の関係がありますから
    思うようにはいかない場合はありますね。
    でも次回の楽しみができたのでは?