[:love:]今日は月に一度のハラウの課外授業[:love:]
みんなでレイポオ(頭にのせるレイ)の作り方の練習です。
使う材料はティリーフ。ティリーフはハワイの文化習慣には欠かせない植物です。
お守りとして庭の四隅に植えたり、フラのスカートを作ったり、お肉やお魚をティリーフで巻いて
蒸したり焼いたりのお料理に使ったり[:ハート:]
庭で育っているティリーフの葉を「ありがとう。」と心で言いながら何枚か切り取って汚れを軽く洗います。
それから真ん中の芯の部分をまず切りとり、両側の葉の部分だけを2日間ほど冷凍すると
シナシナになるので、それを3本ねじってみつ編みをしはじめ、
そこからは、はさみで長さと大きさをそろえたティの新鮮な葉っぱを編みこんでいきます[:love:]
この時、ティリーフから出るグリーンの香り[:四葉:]が本当にいい匂い。。。[:音符:]
このレイは結構テクがいるので作るのは大変なんだけど、この匂いでもうとってもシアワセ~[:音符:]
クム(フラの先生)いわく、「レイを作る時は必ず楽しい幸せな気分で作ること。
決してカナシイ時や怒った気分の時にはレイを作ってはいけないし、
イライラしながら作ったレイは、その気持ちがレイに伝わるので、舞台では使えない。」
う~ん、まったくそのとおりだよね。良い気持ちで作ったレイだけに良いManaが宿るのであります。
今日はもうひとつ、レイの作り方を教わりました[:ハート:]
こちらはティリーフと、ラウアエというシダの一種の葉っぱでつくったレイ[:チョキ:]
究極は自分で作ったレイを身に付けて、そのManaとともに踊る。。。。
フラの醍醐味なのであります。フラ、ホントに大好きっ[:音符:][:音符:]
コメント
レイポオのせたあき隊長の凛々しいお姿
とっても素敵☆
わかりやすい写真付き解説書だから
こっちでも何かで作れないか
トライしてみます・・・
冷凍するとシナシナになるなんてびっくり!
レイを作るときの気持ちって
何を作るときも同じだと思い
今朝、朝食のハムをお皿一杯
花のように綺麗に盛り付けたら、
デイブは食べてはいけないのかと思い
手をつけませんでした。
TAKUMAくん、
ボウフラだなんて~♪(笑)見てみたかったです!
TAKUMAくんはハレアカラもハワイ島も
いらしているんですね!!
オバマさんの就任にともない、いくつかのバーでは
一緒にお祝いという口実で、なんだかパーティも
あるみたいです♪TAKUMAくんのおうちも、アメリカみたい!
paulaさん、
このレイを作る時は、もう真剣そのものです。
でもとってもすばらしい気持ちになりますです♪
Akiyoさん、これ凄いです!
作り方にももう感心。
そしてManaが宿る。
心が美しくなれますね。
素晴らしいです!
ハワイ島でレイの作り方習いました。
で頭に載せてフラを習いましたが…ボウフラが踊ってるようで、絵になりませんでしたわ。
週末、半分仕事でCOSTCO行ってきました。
今、ウチにアメリカ的な食べ物がイッパイあります。
今週はオバマ大統領の就任式ですね。
マウイも盛り上がっちょるんだろか?。