カフルイ空港からハレアカラ火山の中腹にある街、クラを通り、
しばらくまっすぐ行くと、ウルパラクアに到着します。
この先は、舗装していない曲がりくねった道になり、気が遠くなりそう[:ダッシュ:]なぐらい走ったら、
やっっっっとハナに到着します[:汗:]
レンタカーでは走らない方がいい道です。
ここ、ウルパラクアは大きな牧場で、小さなワイナリーと、
ランチ・ストアーがあるだけ。
テイスティング・ルーム。たくさんのワインを試飲できます[:チョキ:]
道の反対側にある、ランチ・ストアー。とっても味があるお店です[:love:]
コジンマリとした、かわいい店内[:ハート:] カウボーイ風の商品が並びます。
このあたりは標高が高いので涼しく、森の中なので
いつもユーカリなどの木の香りが漂い、それだけでとっても癒される
ウルパラクアです[:love:]
コメント
★マザーストーンさんもハナに行かれたのですね。
一度ウルパラクア経由でハナに行きましたが、遠かったです~。(汗)
でもハナについたら、天国♪でした。
★Kimuraさん、そうです、テデスキーです。ウォールマート
の方が安いとは、知りませんでした~。
次回の渡ハはマウイにはこられないとのこと。残念ですね。。。
キコさんたちによろしくお伝え下さい!
★ゴンさん、
パイナップルワインはフルーティで、甘い感じの白ワインです。
私はあんまりワインの味、ヨク分からないのですが、美味しかったです。
はい、ダイビングをしたらすぐにはいけない標高です。次回、是非!
★wiliwiliさん、
そうなんです!マケナやモロキニがすぐ真下に見えます。
おじさんは写真にも写っていますが、(どれかひとりは本当の
人間です。どれかな~?)みんながなでるので、
そうとうくたびれてきてました。(笑)
ワイレア、マケナの街が眼下に広がり、その先にモロキニ、カホオラヴェを眺める事が出来てとても素敵な処だと聞きます。
ランチストアのデッキの椅子に座って、”おじさん”と一緒に過ごすのもいいですね。
あの”おじさん”、あそこに何年座っているんでしょうか???
ワインはどうでしたか?コメントでは、パイナップルワインなるものがあるようですが..。結構甘い?標高が高そうなんで、ダイビング前に行ったほうがよさそうですね。
テデスキーワイナリーですね。数年前に行ったことありますよ。
ここのパイナップルワインは値段の割に美味しいので、いつも買っちゃいます・・・ただし、オアフのウォルマートでですが(笑)。ここで買うより安いんですもの。
ハナは私も撮影で1度だけ行ったことがあります。
空気がゆっくり流れているような素朴な村ですね。
いつかもう一度訪れたい特別な場所です。