リリア・オ・カ・ナイル

リリア・オ・カ・ナイル

毎年春になると、キレイな青ムラサキ色で庭を飾ってくれるこのお花[:ハート:]
ハワイ語で、「リリア・オ・カ・ナイル
日本語だと、「アフリカン・リリー」などと呼ばれているみたいです。

数日前からつぼみが膨らんできて、もう少しではちきれそうです。
満開になると、小さいお花があつまって、
空いっぱいに開いた手のひらみたいになります[:love:]

枯れたあとは、今度は「アリイ・ポエ」という種がはいった袋が膨らんできて、
その中にたくさン入っているのが、この種。

フラで使う、ウリウリというマラカスのような楽器のおしり?の部分に入れます。

私はまだ初心者なので、ウリウリを使ったフラは踊れませ~ん[:汗:]
いつか踊れる日が来るのかなー[:ハート:]
早く満開になって欲しい「リリア・オ・カ・ナイル」です。。。

記事がよかったらポチっと!
みんなに読んでもらいたい        
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村  
スポンサーリンク
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ふー より:

    亀の話素敵です。亀さんは食事しにきているのかしら、温泉に入りお昼に来ているのかしら。
    「ウサギと亀のかけくらべ」

    このお花美容院のベランダで見たことがあります。
    桐の花のような素敵な青紫色の花でした。原産地はハワイなのですね。

  2. ゴン より:

    春を感じますね。今度、ウリウリを使ったフラ見せてくださいね。