今日はサンクスギビングデー、感謝祭です。マウイはとってもいい天気[:太陽:]
いつもなら、スーパーでこの時期安くなる丸ごとターキーを朝からじっくりのんびり焼くんだけど、
今年はちょっとパス。でも毎年絶対パスできないのがこれ。サンクスギビングのとっておき[:音符:]
ここは、ワイルクの町にある「フォーシスターズベーカリー」という、
あんまり雑誌などにも紹介されてないパン屋さん。
4人姉妹でパンを焼いているのかどうかはサダカじゃないけど、このお店の
アンパンはムチャクチャ美味しい[:ハート:]ハワイでアンパン?ワイルクには日系のおばちゃんたちも
たくさん住んでいて、あずきを使ったお菓子は結構ポピュラーなんです。意外でしょ?
おっとっと、はなしがそれちゃった。そうそう、感謝祭の日に毎年必ずゲットするのは、
このお店のパンプキンパイ[:ケーキ:]
パンプキンパイってどこでも売ってるけど、ここのは特別。だって、カスタードとパンプキン生地が
2層になっていてお砂糖控えめで、
一口食べると、このコンビネーションがお口の中にふわ~っと広がって、
とっても癒される「ワイルク~♪」な味なのです。
このパイは、甘いものがニガテの人も、絶対好きになるよー。
こんな感じ。
お店はほーんとに小さいんだけど、お店に入るずいぶん手前からホンワカ、
パイを焼くいいにおいがしてきて、「今年ももうホリデーシーズンだなあ。」とシミジミ思う。
店の中にはいると、狭い店内に床から天井まで、パイの箱がたくさん積まれてる。
奥のキッチンでは、パイを作る音とみんなの声でまるで戦争状態。でもとってもたのしそう[:音符:]
さてと、今日は1日お休みだし、コーヒーでも飲んでのんびりしよーっと。
とっても幸せでノスタルジックなサンクスギビングデーのワイルクでした♪
(ワイルク その3につづく)
コメント
江戸の潜水屋さん♪
八丈島のあの海は、またはっきり覚えています。キレイでした~♪
パッション、こんどは早めに収穫してみます★
我家への道は、いまだにキビシキいろは坂です。(笑)
でも慣れるとたのしいですよー。マングースがとび出してきたりして。
ブログ、拝見しました!紹介していただいて、ありがとうございます♪
元気そうですね?
パッションは落ちる前に収穫して置いておいて追熟させたら
もっと甘くなるのでは?
ワイルクもラハイナもいいなぁ~
AKIYOの家まで行く道は良くなったのかな~?
すごく怖い道だった印象が・・・
AKIYOが私のふるさと八丈のパッションと海を体験していたとは知らなかった。
こちらへ帰る時は連絡してね?
では
いであさん、
アンパンが美味なんて、ヤッパリ田舎ですよねー。(笑)
カナダでは感謝祭、10月なんですね。とすると、他の国も
みんな収穫の時期で,感謝する日がちがうのかなあ?
はい、写真はうちから撮りました。向こう岸の左側、ホオキパです!
erikoちゃん、
うまいアンパン in まうい♪ギャグ、負けないぞ~(笑)
うぅっ!いちご赤福が目の前にチラつく。。。。
たら~(って何の音?)
まういアンパン まいう~☆
(やだやだオヤジギャグから入っちゃった)
パンプキンパイ美味しそう!食べてみたい!!
カスタードとペアなんて
両方とも大好きなワタシ・・写真見て指くわえてます。
仕方ない・・赤福でも食べるわ・・
わー!マウイであんパンを売ってるなんて信じられない~
そしてパンプキンパイ! 美味しそうですね!
うちもクリスマスには毎年ターキーか鶏を丸ごと焼いてたけど、今年はないみたい。
そういえば、感謝祭ってアメリカでは11月の第4木曜だけど、カナダは10月なんですね。
収穫の時期の違いかなー
しかし1枚目の写真、Akiyoさんの家から写したの?
海岸の白波が見える。いいな~