4月に満開のマンゴーのお花を紹介しました。(こちらをクリック)
あれから3ヶ月。マウイは今「夏」真っ盛り! マンゴーの季節です[:チョキ:]
[:下:]これが昨日撮った同じマンゴーの木です。実がたくさん生っているの、見えるかなー。
ラハイナにたくさんあるマンゴーの木。いたるところでマンゴーが生り、
下にはたくさん熟したマンゴーが落ちています。もったいな~い[:汗:]
熟して下に落ちちゃうと、その衝撃で割れてしまうので、食べられそうなマンゴーは
あんまりないのだけれど、たまたまありました!まだ青いマンゴーと食べごろのマンゴー[:音符:]
ここだけの話、「拾って」きました。ナイショよ[:love:]
ラハイナのマンゴーは皮が結構厚いので、包丁で皮をむいてキンキンにひやして、
美味しくいただきました。とっても甘くておいしかった~[:ハート:][:ハート:]
大地のめぐみ。ごちそうさまでした[:love:]
コメント
いであさん、
このツリーは高さがたぶん3階建てのビルぐらいあります。
絶対とどかない~。で、落ちたマンゴーをひろうのですが、
拾ったものを食べるという行為がちょっと気が引けるだけでして。。(笑)
でも美味しいから、もっと拾います!フォトギャラリー、お知らせするのが
遅れました。見ていただけて、嬉しいです!
paulaさん、
マンゴー=「夏!」です!写真でおとどけできて、私もうれしいです~♪
本当に夢の楽園ですね。
(食べ物が絡むとさらにそう思う)
マンゴーの香りと太陽と青い海と空と虹と・・・
ああ~なんてすばらしいのでしょう。
Akiyoさんの写真から十分に伝わってきます。
あと、「Akiyoのフォトギャラリー」更新されましたね!:-)
「Valley Isle」いいです~
1枚目の写真は、日記にはなかったものですね。(8枚目の写真も)
本当に渓谷の島ですね!写真アップに感謝!
Akiyoさん、おはようございます!
マンゴツリー、どのくらいの大きさなんだろう?ずいぶん大きそうだけど。
日本のマンゴー。値段いろいろですよ。
宮崎マンゴーは1個1万円以上するけど、普通は千円もしないのでは?
でも拾って食べられるなんて、羨ましい~(拾ってはいけないの?)
そして最後の写真。いいな~海が見えるテラス。最高ですね!:-)
wiliwiliさん、
はじめまして!コメント、ありがとうございます♪
ネットを張って。。。グッドアイデアですねー。そうすれば、
落ちて割れないし。今度やってみようかしら?うふふ
マナティさん、
日本のマンゴーは一個づつ包装されて、木の箱にはいっていたり
しますよねー。高いから大事にされてるんですね。こっちのマンゴーは
そういう意味じゃかわいそうかも。(苦笑)
大好きなマンゴーが道に落ちているなんて
夢のような光景です。
甘くておいしいマンゴーは日本では高価で手が出ましぇん。
マンゴーの木ってこんなに大きくなるんですね。
日本では高価な果物です。
木下にネットを張って取りたくなりますね。