ハラウ所有の土地にたくさん落ちているので拾ってきた
マカダミア・ナッツ
前回のブログで硬いカラを割るのに四苦八苦していたら
高校時代の同級生のMちゃんからすばらしいプレゼント。[:ハート:]
マカダミア・ナッツ専用のカラ割り器です。
まずは外側のハスクと呼ばれる外皮をとります。
説明書を読むと、まずナッツの小さい白い点と
チョットずれて反対側にある「おへそ」を見つけます。
その白い点の方を真上にして、おへそをしたにセット。
ねじを回して圧力を加えるのですが、そのとき
やさしくゆっくり。。。。ではなく、一気に閉めるのがポイント!
とっても簡単にキレイに割れました!
これは本当にスグレモノです!!
前回は、この硬いカラを割ってから中身だけを
フライパンでローストしましたが、今回は実験を兼ねて
低温のオーブンでカラつきのままゆっくりローストしてみました。[:チョキ:]
生のナッツを割るより、ローストしたナッツは少し縮んで小さくなるので、
キレイにカラが外れます。
なんだかカワイイ~[:ハート:][:ハート:] ナッツちゃん[:love:]
Mちゃんのおかげで、マカダミア・ナッツの処理が
とっても簡単になりました。
ローストしたマカダミア・ナッツはとっても美味[:ハート:]
Mちゃん、ほんとうにどうもありがとう!!