最近気になる木があるのです。この木です。マンゴーの木。
ラハイナにたくさんあるこのマンゴーの木にたくさんの花が咲いてる。マンゴーの花?!
うーん、目を凝らしてみてもどうしても花には見えない。
でもここにあとで実がつくわけだから、やっぱ「花」だよねー。
よく見ると、2~3cmぐらいのちっちゃい緑色の赤ちゃんマンゴーがさきっちょにいっぱいついてる。
かわいい~[:love:][:love:]
[:下:]こっちのマンゴーはまだ体重が軽いので、空に向かって成長しています。ガンバレ~[:ダッシュ:]
この道はうちのお店があるディケンソンストリートなのですが、
俗名「マンゴーストリート」といいます。(って私が勝手に命名したんですけど[:汗:])
マンゴーの片側並木道?なのです[:チョキ:]
マンゴーの季節、この道はあまーいマンゴーの匂い[:ハート:]が充満します。
熟れたマンゴーがボタボタボタボタこの道に落ちて、その落ちたマンゴーが車でひかれちゃって、
この道はつぶれたマンゴーでネトネトデトデトになってしまうのからなのであります。
あ~もったいない[:汗:]
夏になったらこの子達も大きく赤くなって、あの甘くておいしい
おとなのマンゴーに成長するんだね[:音符:]
それまでラハイナの太陽の光りをいっぱい浴びて、すくすく元気に育ってね。
楽しみにしてるよ、マンゴーちゃん[:love:]
コメント
kagariさん!
函館のチューリップも可愛いですね~♪♪
夏の函館でのフラのイベント、楽しそうですね!!
おお!マンゴーの花、ちっさい!マンゴーの実は大きいのに!
そんな、天国みたいなストリートがあるんですね!
7月に行きたい!が、、、ちょうど、函館でもフライベントが多い時期で、、、
あーー、おいしそー!実がない時期でも、ぜひ訪れたいなぁ♪
paulaさん、
7月ごろになると、マンゴーがたくさん落ちています。
この時期はマンゴー食べ放題。(笑)
marcy-kさん、
マンゴーの季節は7月ごろなので、気が付かれなかったんじゃないかな。
11月、お待ちしておりまーす!
マンゴーの並木があるなんて・・・ディケンソンを何回も何回も通っていながら、全く気付きませんでした(涙)。
次回(11月予定)に行ったときには、きちんとマンゴーを確認しま~す。
素敵!マンゴーストリート。
甘い香りが広がった通りを散歩なんて、なんか夢のようです。
以前、アンダルシアの方に行った時に、街路樹がオレンジで、やはり良い香りが漂っていた記憶があります。
マンゴー大好きです。