Haumana

Haumana

久しぶりにすばらしい映画に出会えました。

       The Haumana

ハウマナとはハワイ語で「生徒」というような意味。
フラを習っている私も「ハウマナ」の一人です。

フラダンサーでもあるプロデューサー自身の経験から、
ハワイの文化とその継承にとって大切なものはなにか、を
フラを通して表現し、また
フラを習う若いカーネ(青年たち)が少しづつ、
自分と向き合い、本当に自分は何をもとめているのか、
自分自身を見つけてゆく、というストーリーです。

ロケ地はオアフ島。出演しているキャストすべてが
ハワイ出身で、ハワイに住んでいる、もしくは長期間住んでいた
演技のプロではない人たちで構成されています。

フラは生命そのもの。。。

    五感すべてを駆使して、初めて表現できるもの。
    観て、聞いて、感じて、触って、味わって。。。。
    でも一番大切なのは、Na’au
    こころで感じるということ。

映像はハワイの美しい海や山、そして風。。。。
そこにはそれぞれのAKUA(神)の姿がしっかり見て取れました。

ハワイの映画と聞くと、ハリウッドの世界を想像しがちですが、
この映画は本物のハワイとその文化の深さを
見事に描いていました。

ハワイをよく知る方、またまったく知らない方でも
この映画を観ると、ハワイに対する考えが変わると思います。
日本でも早く公開されますように。。

上映後、出演したカーネたちがいろいろな質問に答えてくれました。

記事がよかったらポチっと!
みんなに読んでもらいたい        
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村  
スポンサーリンク
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする