メリーモナーク 番外編

メリーモナーク 番外編

今年のメリーモナークはとっても記念すべき大会となりました。
一番はマウイのハラウの活躍[:オッケー:]
マウイのハラウからミスアロハフラが出たのは30年ぶりなのです。

30年前の1979年のミスアロハフラは、ナント私の所属するハラウから出て、
ジョディさんという方でした。少し前に、パイアの
「ママスフィッシュハウス」というレストランで働いているのを見かけました。
彼女は今でもとっても美しく、オーラを発していました[:ハート:]

そして、今年は昔からの伝統に忠実にもどったパフォーマンスが多かったように思いました。
なんだか人生も、新しい物を追いかけるばかりでなく、昔からある伝統を大切にする心、
基本に戻ることを今回のメリーモナークで学んだ気がします。

大会の写真は公式サイトなどで見れると思うので、私はその他の写真を載せます。
メリーモナークの雰囲気が少しでも伝わるといいなあ、と思います[:音符:]

会場へと進む。今年はどんなフラを見れるのかな。ドキドキ[:love:]
エディスカナカオレ・スタジアム

入り口前にはたくさんのレイスタンド。どれもみんなキレイ。。。[:ハート:]
レイスタンド

入り口。普通は人が押し合ったりするのですが、ここはハワイ。みんな「お先にどうぞ。」の優しい心。
やっぱりアロハスピリットはすごい[:love:]
入り口

すごい熱気の会場内[:汗:]
熱気の会場内

出場者の控え室への細い道。控え室は、観客席の下の狭い空間。
控え室への通り道

パフォーマンスの間に落ちたお花などを掃除する係りの人たち。
Thank youの大きな拍手が会場から。。。やっぱりハワイだ[:オッケー:]
掃除の方たち

真剣にパフォーマンスを見つめる審査員の方たち。
ジャッジ席

テレビ中継の司会者の方の席。立っているのはマヌ・ボイド氏。今年はコメンテーターとして参加。
司会者席

帰りのヒロの空港。たくさんのハラウの人たちや観に来た人たち。みんな今日帰るのね。
お疲れさまでした。また来年[:ハート:]
帰りのヒロ空港

ビーサン姿のケアリィ氏。やっぱりマウイの人だなあ(笑)[:音符:]

記事がよかったらポチっと!
みんなに読んでもらいたい        
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村  
スポンサーリンク
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. kagari より:

    貴重な写真ばかり!シェアしていただき感激です!
    マウイ島のハラウ、大奮闘でしたね!

    基本にかえったような、なるほど、そういう感じも私も感じます。いわれてみると!
    ラブメイキングの曲も多いのもまた、基本(フラの)の帰ったというのの一つなのかもですね。

    譲り合い。いいですね~~~!

  2. Akiyo より:

    paulaさん、
    すっごい熱気とMANAが充満していました♪
    本当にパワフルでした~。

    Cuz Shariffくん、
    今はTVで何でも見れるから、便利だよねー。
    入り口。そう、「近所の公園」みたいです。(笑)
    See you in 2 days!

  3. Cuz Shariff より:

    Wow, looks very energetic and interesting. Only seen it on TV.

    会場の入り口がさっぷうけいでちょっとガッカリ…

  4. paula より:

    エキサイティングな様子がとてもよく分かります。
    壮大で優雅でパワフル!
    そして「お先にどうぞ!」がまた素晴らしい。