庭にたくさん実をつけてくれているコーヒーの木。(→過去日記)
手入れらしいことといえば、「愛してるよ[:ハート:]」って話しかけることぐらい。(笑)
なのに、しっかり大きくなってくれています。
去年もたくさん実が採れて、それをずっと保存していました。
というのも、量が多くてひとつひとつ手で剥くのも気が遠くなる~。。
どうしたものかしら。。。と途方にくれて?いたからなのでした。(笑)
しかーし!
古い友達のSさんが、うちに遊びに来てくれました。
そしてすばらしいお土産を持ってきてくれました[:チョキ:]
じゃーーーん!
まずは脱穀に使えそうなミニチョッパー
早速少しだけ豆をいれてみましたが、脱穀まではいかず。残念!
結局昔からの知恵、お米の脱穀のように、ビンに入れて棒でついてみましょ[:音符:]
ということになり、タンだんながトントンついてみると。。。
きれいに、とまではいかないけど、うまく表皮がはがれました。
あとは手で、豆を皮と分けていきます。
そしてSさんの二つ目のお土産がこれ!優れものです!!!炒り網!!
これに生豆を入れて、ゆさゆさゆさゆさ炒っていきます。
少しづつ色づく豆たち[:love:] コーヒーやさんのようないい香りが漂います~[:love:][:love:]
ダークローストがいいよね、ということで丹念に炒り、最終的にできたのがこれ[:チョキ:]
つやが出て、もうサイコーな仕上がり[:ハート:]
前回いれたコーヒーより、(→過去日記)スグレモノの炒り網のおかげで
均等に焙煎でき、お味も断然おいしかったです[:音符:]
自分の庭でできたコーヒーを飲めるなんて超シアワセッ[:ハート:]
Sさん、貴重なお土産を本当にありがとうございました!!!