ロウル

ロウル

ハワイにはたくさんのパームツリーがありますが、
今日はこれ、ロウル

フィジーや他のポリネシアン・アイランドにも似たような種類があるそうですが、
基本的には「ハワイ生まれ」の「Loulu」です。

いまマウイのいたるところで、たくさんの種をつけている姿が見られます。

カフルイのハイウェイの中央分離帯にあるロウル。種が見えるかな~?
遠くから見ると、タコの足みたい[:ダッシュ:]

普通のヤシの木にはココナツという大きな実がなり、種である
その実が移動するには、人間と一緒にボートなどで運ばれるか、
海に流されて、ドンブラコ~と知らない土地にたどり着くか、なのですが、
このロウルの種はとても小さく、鳥がついばめるほどです。

なので、鳥が種を運び、今では色々なところで見かけることが出来ます。

これは赤ちゃんのロウル[:ハート:] 
葉っぱはうちわを広げたような形[:ハート:]でかわいいですね~[:love:]

葉っぱがなんだか一生懸命「ひらくぞ~!」と頑張っているようで、
とってもキュートなロウルなのです[:チョキ:]

記事がよかったらポチっと!
みんなに読んでもらいたい        
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村  
スポンサーリンク
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. Akiyo より:

    ★paulaさん、
    いつもコメント、ありがとうございます♪
    そうそう、よーく観察すると、違う世界が見える気がしますよね!

    ★TAKUMAくん、
    琢磨しいとは恐れ入りました!(爆)

    ★kagariさん、
    ロウルはちっちゃい苗でもでっかくなります。
    とっても好きなパームツリーなんです~♪

  2. kagari より:

    かわいい♪ この苗、売っているのかしら。。。ほしいー。。
    しかし、おもしろいですね♪マウイへ行ったとき必ず会いたいプランツに
    メモしておこう♪

  3. TAKUMA より:

    いかにも南の植物、だねぇ。
    鳥のお腹に入って糞の中から育つんだよね。
    琢磨しい種!。

  4. paula より:

    変わった形をしてますね。
    いつもは何気なく見ているものでも、よ~く観察すると発見があったりするものです。
    私は見過ごしてばっかりなので、少し変わらなければいけませんね!