忙しくてブログの更新が遅れました!
なぜ忙しいかというと。。。海に行っていたのでした。笑
今日は水中生物の写真を載せます。マナティさんがマウイにいらしていて、
タートルリーフに潜った時の写真です。まずはちっこい子達から。
ハワイの固有種、オーバル・クロミスというスズメダイの赤ちゃん。

お次はテンスの稚魚。体長3センチぐらい。

そして大好きな美しいオトヒメエビ。

ハワイの固有種、ハワイアン・クリーナーラスの赤ちゃん。今は青いですが、
大人になると、虹色になります。

ドワーフモーレイというウツボ(Dwarf Morey Eel)。つぶらな瞳♡

超レア!フリソデエビがヒトデを捕食しているところです。

ここからはモロキニへ。。。

今回のお客様、素敵な熟年Oご夫妻。

まずはモロキニでこの超超超レアな。。。ホウボウ!私はダイバー歴数十年ですが、
数えるほどしか遭遇していない魚です。モロキニの砂地で悠々と泳いでいました。

翌日はラナイダイブ。ファーストカテドラルに入ると、サメがゆっくり泳いでいました。

よく見ると。。。釣り針が口に刺さったままです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
このままではこの子は何も食べることができません。
助けてあげたいけれど何もできません。。。悲
2本目のポイントのノブ・ヒルでは流れがあったけど、ロブスター!

珍しい黒いフエヤッコダイにも遭遇できました。

そして。。。。Oさまのご主人が見つけてくださったのは、悠々と水面下を泳ぐ
ジンベイザメ!かろうじてカメラに収めることができました。

というわけで、O様ご夫妻も2日間のダイビングを満喫されたようで
とってもハッピー!なAkiyoなのでした~♪
