ラハイナ港のシンボルになっていたカーサジニアン号。
19世紀に世界中を航海した2本マストの帆船で、レプリカ船でしたが、
内部はクジラ博物館になっていました。
長い間ラハイナ港に係留されていましたが、船体が老朽化したので内部をきれいにし、
ハワイ州から許可をもらい、ラハイナ沖に沈められました。
2005年12月13日のことです。
今ではカーザジニアン号は-30mの水底で静かに眠り、魚たちの棲み家になっています。
ブルーの海中に、役目を終えた船体が幻想的に映って見えます。
今日は透明度がいつもより低かったけど、アトランティスという潜水艦にも
タイミングよく遭遇出来ました。
潜るたびに「ご苦労さま。静かに休んでね。」と心の中でささやきたくなる
カーザジニアン号です。 (カーサジニアンのアルバムはここをクリック)
コメント
TAKUMAくん、
そう、ここは深いので、浅い海とチョット違うかも~。でもキレイです!
CHAPPさん、
そのうち、ラハイナにカーサジニアンがあった事も知らない人が多くなるんでしょうねー。寂しいです。
いであさん、paulaさん、
そうですねー、沈潜に初めて潜る時はちょっと怖いかも。。
でもこの神秘的な風景に魅了されます~♪
内部は壁など取り去られているので、入れる「部屋」
はないんです。安全第一!
うわあ~怖い、でもカッチョイイ~でも怖い。
映画のワンシーンみたいです。
すごい写真。
≫「ご苦労さま。静かに休んでね。」と心の中でささやきたくなる
とてもよくわかります。
海って・・・・・・・
この写真もまたすごい!
沈んだ船の中には入れないんですよね?
船に近づくだけでも、怖くないですか?
潜水艦が潜ってるそばに来ただけでも、「おー!」と怖そぅ:-o
懐かしいCARTHAGINIAN号は…すでに海中だったのですね。知らずにおりました。3回ほど、遠巻きにCARTHAGINIAN号を見ました。船内には入ったことはありません。私も随分Maui島に行っていないのですよねぇ…。知らないことが多すぎ…です。
(/_;)
また、Lahaina…行きたいです。
ヽ(^。^)ノ
うわーっ、カッコいい~!。
いつも水面を漂っているだけの私としては、夢の世界です。