日本語の美しさ

日本語の美しさ

マウイの公立学校では、アメリカ本土と同じく、
新しい学年度が始まりました。

それに伴い、日本語学校も新しいクラス、そして
新しい生徒で授業開始。

まず最初は「あ・い・う・え・お」からおさらいです。

まったく日本語を習ったことがない子も入学してきました。

昨日の授業で、その子が。。。

「先生!おさかながいる!」と英語で私に訴えます。

「さかな~?!うん?」と思いつつよく見るとこのひらがな。

          「ゆ」 

そういえば、さかなが右を向いているように見えるね[:ハート:]

子供たちに日本語をおしえていると、じっくり日本語と向き合える。

     何て美しい文字なのかしら。。。

その美しさに気が付くと、
日本人であることをとても誇りに思います。

毎日が発見の日本語学校での先生業です。[:ハート:]

記事がよかったらポチっと!
みんなに読んでもらいたい        
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村  
スポンサーリンク
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. Akiyo より:

    ★eririn
    ありがとう!こどもってすごいね。毎日が発見です♪

    ★イチヘ~さん
    毎日楽しいです!応援してくださいね♪

    ★マナティさん
    子供の感性。。。私たちにもあったはず。とりもどしたい!(笑)

  2. マナティ より:

    日本語って美しいですね。
    ゆが魚に見えるってすごい!!子供ならではの感性ですね。

  3. イチヘ〜 より:

    あきよ先生!新学期からも子供達が楽しく日本語を学べるよう頑張って下さい!

  4. eririn より:

    あき隊長!素敵な経験してるね。
    美しい日本語 丁寧に使います。