マウイ生まれ

マウイ生まれ

Maui County Agricultural Festival
(日本語だと「マウイ郡農業畜産祭」?)に行ってきました[:音符:]

こんな催し物があるなんて知らなかった。それもそのはず、今年でまだ2年目だそうです。
場所はマウイトロピカルプランテーション

マウイトロピカルプランテーション

どういう催し物かというと、マウイ生まれの野菜や果物とその加工製品、
植物や家畜、その他とにかくマウイ生まれのものはこんなにたくさんあるよ!
ということを多くの人に知ってもらい、マウイの地元産業を支えようという趣旨[:チョキ:]

マウイオニオンをはじめとしてレタスなどの有機野菜やそれを使ったお料理、
イチゴラベンダーやプロテアなどのお花、ジャムなどなど。。。
たくさんのブースが出展していました。

ハシモト柿ファーム

特に人気があったのは「ロゼラニアイスクリーム」のブース。
ロゼラニのアイスクリームはワイルクに工場があり、ココナッツ味の「ハウピア」や
「チョコレートマカデミアナッツ」などの味がとても人気があります。ホントにおいしいよ~[:ハート:]

ロゼラニアイスクリーム♪

マウイ生まれの品はこんなにたくさんあるんだなーと改めて実感しました。
たくさんの人が来ていて、ウイリーKも無料でコンサート[:オッケー:]

Willie K

私はハナファームのTatsoi?(小松菜かな。)とロメインレタスを買って、
早速おうちでいただきました[:love:]ハナの大地の味がして、とっても新鮮で美味しかった~[:love:]

ハナ産の野菜♪

たくさんのMade in Mauiに囲まれて、とってもシアワセな午後でした[:love:]

記事がよかったらポチっと!
みんなに読んでもらいたい        
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村  
スポンサーリンク
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. Akiyo より:

    TAKUMAくん、ふーさん、
    小松菜(だと思う。)とっても美味しかったです♪
    菜の花も別に売っていました。小松菜から変化したのかなあ~(笑)

  2. ふー より:

    マウイでも 冬には、小松菜が出来るんですね。
    おいしそうですね。
    春まで畑で育てると、アブラナ科だと菜の花になったりして。

  3. TAKUMA より:

    楽しそー!。南の島らしい、陽気な雰囲気が伝わってくるね。
    2年目のお祭りとは思えない。
    きっと、元気な野菜が安いんだろーなぁ。