Kさん

Kさん

いつものようにデスクでPCを開くと、一通のメール。

「私は弱視で、視力は 0.05 程度です。
眼鏡やコンタクトレンズでは矯正できません。
日常生活では、細かい字で書かれたものや、遠くにあるもの、
階段の段差や、少し離れた信号や看板など、ぼやけています。
これまでに、沖縄や串本でダイビングをしたことがあり、
20本程度潜りました。
HSA のオープンウォーターライセンスを持っています。
サポート頂けるでしょうか?」

思わずPCに向かって「もちろんです[:音符:]」と言っていました。(笑)

そのKさんが先週マウイで3日間ダイビングされました。

Kさんは、このときのために!水中ビデオを持っていらしたので、
私がビデオ撮影のお手伝いをしました。あとで楽しめますね[:音符:]

同時に私は自分のカメラで写真も撮ったので載せます。

Kさん、ファースト・カテドラルにて[:ハート:]

大きなタコがこれまた大きなヒメジを捕らえている写真。ちょっとタコは
見えませんが、ヒメジは逆さのまま、どうにか息をしていました。
海の中は時に残酷です。

これは私も初めて見たナゾの物体。(笑)

さわると硬いナマコのようです。頭には平べったい貝がひっついています。
あとで調べたら、英語でアンブレラ・シースラグ=傘をかぶった海のナメクジ。(爆)

そして!じゃじゃ~ん!マダラトビエイ! イェ~イ[:音符:]

こちらは?水中で空から降ってきたのは。。。なんだと思いますか?

ダイバーの方ならお分かりだと思いますが、ブダイのフンです。(笑)
ブダイはその硬い歯で、サンゴをかじりとって食しますので、フンも
このように石灰状です。泳ぎながらフンをすると、このとおり。[:ダッシュ:]

私を含め、ラハイナダイバーズのスタッフは、ハンディキャップダイバーの
バディとなる講習を受けています。(→過去日記

マスクにテープを巻き、目の見えないダイバーの役をやった時の
あの感覚を思い出します。

目が見えない分他の感覚が敏感になり、海の音(色々な音がして結構にぎやかなんです[:love:])や
頬をなでる海水のやさしさや、耳に感じる水圧の変化などがとっても新鮮でした。

Kさんも、水中から水面を見上げた時太陽がふりそそぐあたたかさが
好きなんです、とおっしゃっていました[:チョキ:]

Kさん、これからも色々な海でたくさん潜ってください!そしてもちろん
またマウイにいらしてくださいね[:ハート:] ありがとうございました。

記事がよかったらポチっと!
みんなに読んでもらいたい        
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村  
スポンサーリンク
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. Akiyo より:

    ★kimuraさん!
    その節は本当にお手伝い、ありがとうございました!
    そして今回ご一緒できて、楽しかったです♪
    Kさんもとても喜んでおられました。よかったです~。

    ★ふーさん
    Kさんとのダイビングはすばらしい経験でした。
    ふーさんとご主人さまも毎日勉強なさっていてすばらしいですね。
    人生毎日が勉強ですね

    ★チビ太ちゃん
    そうそう、海の中の音って独特で私も大好きです!
    そして水に包まれるあの優しい感覚。ダイバーでよかったです♪

    ★Sくんです。くん
    ありがとう!
    また来年、クビを長くして待ってまーす!

  2. Sくんです。 より:

    すばらし〜!
    すばらしいお仕事で感嘆しております。
    Lahaina diversはハンディキャッパーの
    正義の味方ですな。
    こころづよい!!!

  3. チビ太 より:

    あきよさん、こんにちは!

    私もあの感じを思い出しました。
    体を包み込む水の感触。

    ピチピチ、ガジガジ、チチチチ、そして時折聞こえてくることもある
    イルカのキュルキュル音 ^0^

    海の中はにぎやかで、そこらじゅうで生き物たちの息吹を感じますね。

    Kさん、楽しまれたご様子で、良かったですね ^ー^

  4. ふー より:

    今日主人がガイドヘルプの勉強をして帰ってきました。ガイドヘルプは利用者さんの為に考えて行動をどこまでできるかが宿題だ。なんていろいろ実演をかねて説明してくれました。ヘルパーさんの勉強で食事の介助等の勉強をしている私にはとても勇気付けられる今回のお話です。
    どんな状態でもこんなに自然を楽しめるKさんが、眩しくうらやましく勇気をいただきました。  
    いつまでも大切な自然を味わってください。わたしもこんなに大切な自然を沢山味わいたいと思います。

  5. Kimura より:

    私もKさんと別の日にダイビングをさせていただきました。
    ボートの上とかでいろいろとお話をさせていただいて、とても得難い経験をさせていただいたな、と思ってます。
    Kさん、これからもどんどんダイビングをしていってくださいね。またどこかの海でお会いしましょう♪