今日本がどのようになっているのか、こちらでも毎日報道されています。
海外に住む私たちにはなにができるのでしょうか。。。
日本に住むご家族、友人の方と連絡が取れない方もたくさん
いらっしゃいます。
そんな中、古い友人のSさんから、こんなメールをいただきました。
——————–
地震発生から4日が経ちました。
日増しに被害の実態が明らかになりつつあります。
家族、親戚、友人、その他の方々の安否確認もままならない状態が続いています。
被災された方の中には、外国人の方も含まれていると聞きます。
日本赤十字社では、日本語の他、言語別の安否確認サイトを立ち上げたようです。
「ファミリーリンク・ネットワーク」
[:下:]
http://www.familylinks.icrc.org/wfl/wfl_jap.nsf/docindex/locate_jap?opendocument
サイト右上には、それぞれの言語を選ぶことができるようになっています。
ざっと見たところ、日本語、英語、ポルトガル語、ハングル、中国語、スペイン語などがあります。
日本滞在中の外国人の方の安否確認は大変困難な状況ですが、
母国で心配しているご家族にこのサイトが役に立つことを願っています。
—————————
Sさん、ありがとうございます。さっそく友人に転送します。
海外に住む私たちには何が出来るか。。。。そればかり
毎日考えています。
被災地の方々に必要な物を送るためにはまずは募金。
American Redcross
地元のファーストハワイアンバンクでも、募金の受付をしています。
→こちら
AT&T,ヴェライゾンなどの米国の電話会社では、
日本への通話料金を無料にするなどの支援も始まりました。
今までたくさんの困難を乗り越えてきた日本。
ひとつづつ、一歩づつ。。。。朝が来ない夜はないと信じて。。。
頑張れ、日本!!!
コメント
★江戸の潜水屋さん!!
ご無事で本当に本当に良かったです。。。
日本は強い国です。必ず立ち直ります!
★mさん、
その時東京にいらしたなんて!!でもご無事で
なによりです。。。同僚の方のご両親。。ご冥福を
お祈りいたします。。。むごいです。。。
先週水曜日に出張で日本訪問し金曜日の災害を新橋の本社事務所で体験しました。携帯はパンク状態で使えず電車も止まり新橋から宿泊していた横浜のホテルまで歩いて帰りました。土曜日にドイツ帰る予定が飛行機が飛ばす延期、昨日パリに戻りました、同僚の両親が宮城県松島で両親も家も津波で全てなくしました。本当に悲惨な状況です。その反面世界各国の取引先ですが暖かいお見舞いのメールを頂きました。
ドイツに戻り領事館経由の支援のメールが配信されておりここを経由しできるだけの事はしようとおもいます。
akiyo久しぶりです
ご存知の通り地震と津波で大災害になっていますが
昨日あたりからは福島の原発がTVの半分以上を
占有しています。
かなりギリギリの所へ来ているようです
何とか被害を食い止めて欲しいです。
被災地の皆さんが地震・津波で生き延びても
被爆したら何にもならないです
もちろん最悪の結果になれば江戸の住民も被爆します
そういえば、
Tsunamiといえばハワイでも何度も痛い目にあっていますよね
ヒロの町へ行ったときにTsunamiという言葉をはじめてワタシは知ったのでした
東北は立ち直ります 日本民族の結束は強いです
マウイでも津波に気をつけて見守ってください
Akiyoのうちは高台だから大丈夫だね