マウイ・ジム

マウイ・ジム

マウイ通の方なら皆さんご存知、マウイ・ジム。今は日本でも買えるのかな?

あんまり物欲のない私ですが、海が仕事場なので、サングラスは良いものをと思い、
このマウイ・ジムのサングラスは、もう愛用し始めてかれこれ数十年になります。

その間、デザインも色々変わり、いくつか買い替え、今はこんな感じのものを愛用しています[:ハート:]

3サングラス

マウイ・ジムはマウイのどこでも結構普通に売っていますが、
ここはラハイナにある本部。

販売よりもむしろ修理や交換などをてがけ、リピーターのお客様や、
私のようなロコが顧客です。

玄関

先日も、ずいぶん前に買ったマウイ・ジムの鼻にかける部分が割れてしまい、
ダメモトで持っていったら、その場で即、無料で新品同様に直してくれました!
感激~[:音符:]

店内

他のサングラスと違うのは、海に出てマウイ・ジムで水面を見ると、
裸眼では見えないリーフがしっかり見ることが出来ること。これは
海のコンディションを見たり、潜る場所をピンポイントで探したりするのに
その威力を発揮するのであります[:チョキ:]

水面でその差を写真に収めようと試みましたが、写真では分かりにくかったので、
店内にあるこの不思議な鏡の写真を撮ってきました。

サングラスを通さないで撮った写真。

サングラスを通して撮った写真。

そして、かけたとたんに、目が「涼しく」なること。(ほんとに!)

普通のサングラスよりちょっとお高いかもしれませんが、無料で修理してくれるし、
大事に使うので、結局はいちばんお得なのでは?と思う、
大好きなマウイ・ジムです[:ハート:]

記事がよかったらポチっと!
みんなに読んでもらいたい        
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村  
スポンサーリンク
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. Akiyo より:

    みなさん、コメント、ありがとうございます!
    そっかー、日本では売っていないんですね。。。
    もし欲しい方は、ネットでデザインを調べて私にメールを下さい!
    郵送します!といっても、サングラスは実際にかけてみないと
    好みが分からないかー。。

    ゴンさん、写真は、カメラのレンズにサングラスをかけて
    撮ったのが2枚目の写真です。目が涼しくなるのは、実際に
    かけてみてください!かけたとたんに目がス~ッとするんです~♪

  2. ふー より:

    さり気なく使っていたサングラスお似合いでした。

    今はSWANS(メイドインJAPAN)を使っていますが、2っ目はマウイジムを見つけてみます。

    目によさそうなので。(O><O)

  3. Aloha-Style より:

    wiliwiliさん>
    たぶんAkiyoさんの場合、鼻にかかる部分(たぶんシリコン製ゴム?)で在庫や単価が安かったので無料になったのでしょう?
    私のようにレンズを割ってしまった場合にはやはりレンズは高いので有料だとは思いますね。
    ただレンズの形もフレームやデザインによって色々だからその時に同じカラーレンズが無い場合、私のように世界に1つだけのカタログにはないレンズカラ―を付けて(これはユーザーがOKしたらの場合)くれます。
    フレーム(金属製でないもの)については在庫がないと修理ができませんのでもし修理依頼(その場で修理と時間がかかり後で日本に郵送)の場合があるのでまずはラハイナセンターに行く前に事前にメールで問い合わせてみた方が確実ですよ~

    それと日本の代理店ですが以前に大阪の貿易会社が輸入して販売していましたが今は無いとおもいます?
    一部に在庫がある神奈川県の三浦の業者さんがネット販売していますが
    それも旧式のタイプです。
    ハワイに行かれる機会がなければサイパン・グアムのDFSでも取り扱って
    おりますが南のリゾート系のDFSでもあると聞いておりますので友人などに
    HPの型番を言って買ってきてもらうとか?どうかな?

    最近は確認していませんが、ハワイの多くのボートキャプテンやエアーラインのパイロットもこぞって使用するほど信頼がありますので一度お試しあれ!

  4. wiliwili より:

    「無料」と「有料」の線引きはどこなのでしょうか?
    その時の職人さんの気分次第なのかなぁ・・・
    私はサングラスそのものを使わないので、残念ながらマウイ・ジムを持っていませんが、こだわりの逸品のようですね。

  5. いであ より:

    まず、マウイ・ジム。知りませんでした。
    ジムさんが作ってるの?:-)
    そして海面がよく見えるのは偏光レンズのおかげです。
    http://sakamoto-t.co.jp/lens/pola-1.htm
    偏光レンズのサングラスは他にも出回っています。
    オークリーなどが有名で、僕のよく知る自転車選手はサングラスが必需品で、
    彼らも路面の反射を防ぐ偏光レンズサングラスです。
    でも、マウイ・ジムっていいな~ 名前がいい!なんたってマウイ!!
    日本でも手に入らないかな~:-)

  6. eririn より:

    あき隊長 ジムに行き始めたのかと思いました(笑)
    ひさっちのライバルじゃんって思ったら
    サングラスのブランド名だったんだね。

    見えないものが見える・・魔法のサングラスだね。
    サングラス好きのデイブに勧めてみます。

  7. Aloha-Style より:

    Akiyoさんもマウイジム愛用者なのですね。
    私もかれこれ十数年来の愛用者です。初めてマウイに行った際に友人にレイバンを買うならマウイジムにしなさいと言われ言われるがままに買ったのが最初、使ってみたらレイバンより性能が良いことが判明、時に西日を正面に見ながらのドライビングや海の中を反射しないで底が覗ける機能など多彩、フレームは日本製ですがフランス製もありレンズも7層コーティング、
    サングラスにはハワイの街名やビーチ名が多く使われ、今ではゴルフ用、ビーチスポーツ用と軽量化し多彩になっていますね。
    初期のモデルはメタルフレームですが不用意に落としてもフレームのトップに重心があるので決してレンズが最初に割れない構造になっているのも素晴らしい設計になっております。
    ちなみに10年ぐらい前にレンズ交換をしにこのラハイナの本部に行った際は確か60ドルぐらい取られた記憶があります。
    いまでもリペア技師のDoun Karatsuさんは在籍しているのでしょうか?
    (故)飯島愛ちゃんが大好きだってその当時話をした思い出がありますよ~(笑)
    今では7個も所有していますがマウイジムが一番だと私は愛用しております。
    ちなみに買われるのであればハワイやグアム、サイパンなどでDFSで買われるのが一番安いかな?お勧めですよ~

  8. ゴン より:

    どうして目が涼しくなるんですか?んでもって、サングラスをかけたものと違う物の写真って、どうやって撮ったんでしょう?謎が深まるばかりの今日この頃