メチャクチャクレイジーな1日でした。
1月17日、いつものとおり、ラナイ島へダイビング。
1月17日、いつものとおり、ラナイ島へダイビング。
一本目と二本目の休息中の出来事です。ザトウクジラの母子と
エスコート(または交尾を狙っているオス?)が
ボートのすぐ近くで暴れだしました。
ザトウクジラはハワイでは、法律で手厚く保護されています。
船舶やもちろん人間も、200m以上は近寄ってはいけない規則です。
しかし!こんなふうにクジラのほうから寄ってきたら、
ボートはエンジンを止めてお手上げ[:ダッシュ:]
かれらの動向を見守るしかありません。
これら写真は、うちのキャプテンがボートから撮影したものです。
母親が赤ちゃんクジラを鼻先で、空中に放り投げようとしています。
右が赤ちゃん。左がお母さんの顔(あごの部分)です。
そしてあまりにも近すぎて、背中のイボイボや顔のブツブツ、
潮を吹く様子が、目の前です。。。
とにかくすごい迫力でした。。。ふ~[:汗:][:汗:]
コメント
みなさん!
たくさんのコメント、ありがとうございます~♪
ホント、こんな事はめったになく、何年に1回か、です。。。
憶測ですが、たぶん母クジラがサメか、または一緒にいた
オスから赤ちゃんを守ろうとして、空中に押し上げていたのかも
しれません。。。しかし、鯨のみぞ知る真実です。
★wiliwiliさん、
海の世界は、宇宙よりも解明されていないことが多いそうですよねー。
★ふーさん、
クジラは1月2月がピークです。ことしはクジラがとてもアクティブです♪
★ゴンさん、
オアフでも見れると思いますよー。Good Luck!
★eririn。
高い高いで遊んでいるようには見えませんでした。母クジラの怒った
ような、吠える?声が良く聞こえました。
★TAKUMAくん、
千葉でのニュース、ありがとうございます。こちらもすごいですねー。。。
★マナティさん、
ホント!今年はいいことありそう♪♪クジラさんに感謝です~。
★いであさん、
はい、何年に1回、あるかないか。。。です。すごかったです!
★paulaさん、
ボートではみんな、(特にうちのスタッフ。笑)が興奮状態でした。
★Lisaちゃん、
コメント、ありがとう♪新年、明けまして。。。の年賀状、送っちゃった。
勉強になりました!こちらこそ、ありがとう!!
追加です。
昨日、千葉に10m以上のザトウクジラが打ち上げられたんだって。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100120/trd1001201640007-n1.htm
すごいですねぇ!!!
私もマウイであきよちゃんの船の上からクジラ、見たけれど、いやぁ、コレは近すぎる。興奮したでしょうねぇ。
私が近すぎて、驚いたのは、タヒチのランギロアでのハンマーかなァ。 驚いたというか、怖かった。。。
あそこの海、綺麗すぎて、どこまでも見えすぎて…、びっくりでしたよ。 確か、あきよちゃんも、タヒチ、行ったよね?
「o」と「a」の話も、へぇ~って思ったし、マウイ、また行きたいです。
これは・・・・・すごい写真だわあ~。
こんなに近くでクジラが見れるなんて、何と言ったらいいか分からないくらいの事です。
現実じゃない現実がある!
こんな珍しく、そして素晴らしい写真を有難うございました。
すごい写真ですね!
Akiyoさんでも、こんなにクジラに遭遇する事は珍しいのですか?
すごすぎ!:-)
すごい迫力ですねえ。
わぁいいなぁ、そんなの目の当たりで見てみたい。
滅多にない事ですから、今年はきっといい事ありますね、Akiyoさん!!
これは滅多に出来ない体験ですねぇ。
迫力超えて怖いくらいじゃない?。
子供投げるの、確かに不思議。
高い高い~かな?。
よし、今晩きょんを投げてやろう。
あき先生!質問です!
どうして鯨のお母さんは赤ちゃんを空中へ
投げようとしていたのでしょうか?
危険を感じて?
それともライオンが子供を谷に突き落とすように
鯨は空なのでしょうか?
それか 高い高い!をして遊んでいる?
スゴイ。凄過ぎぃ。クジラが見たくなりました。今週末から、ハワイなんです。オアフですが、クジラ見れますかねぇ?
マウイのカレンダーがありますが、1月はクジラです。
それだけ1月にたくさんのクジラがマウイに集まるのでしょうか?
沖縄のケラマ諸島では3月ごろクジラが見れるそうです。
マウイほどではありませんが。
いつも素敵な写真ありがとうございます。
クジラはかなり深海まで潜るそうですよね。
海面から深海まで・・・
もしかすると、地球上で行動範囲が一番広い生物が
クジラなのではないでしょうか。
宇宙もいいけど、海の底ってどんな世界なんですかね。