天国言葉

天国言葉

最近つくづく考えるのだけど

子供たちとかかわる仕事についてからは特に

マイナスの力はとても強くて

周りにネガティブな言葉がたくさんあることに気づいちゃう

子供たちは Just being kids. 子供は子供でいるわけで

大人の都合で言うことを聞かない子はダメって

きめつけちゃいけないと思うんだよね

たとえば足にけがをしちゃって

「今日はついてないなあ」って

実際ついてないのかもしれないけど

でも言葉に一度出しちゃうと

ついてないってことが確定しちゃう気がする

だからわざと

「今日はけがをしたおかげで

おうちでゆっくりできるじゃん[:音符:]しあわせ~[:ハート:]」

なんて言っちゃえば

けがした事に感謝したくなるかも?(笑)

「よく頑張ったね」 「ちゃんとごあいさつできてエライぞ」

「キレイにかけたね~」 「先生、○○ちゃんがだーいすき」

「みんな勉強してくれて、先生うれしい!」

できるだけ意識をしてこんな天国言葉

いつも使っていたいな。。。

子供たちよ、大きくな~れ!

記事がよかったらポチっと!
みんなに読んでもらいたい        
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村  
スポンサーリンク
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. Akiyo より:

    ★masa san Thank you for your comment.
    M kun mo ookiku naare!!!!

    ★あずだいさん
    いつもあずだいさんは天国言葉をつかわれていて、
    私もとてもワクワク楽しくなります♪子供たちにも
    そんな気持ちを持ってほしいです!

  2. あずだい より:

    子供と関わるとたくさんの学びがありますね。
    ことばは本当に大切だと思います。
    きれいな言葉は心地よく響きます。
    天国言葉 どんどん使いましょう!!
    何かやっていることがちゃんと出来たとき
    それを褒めることばがあると
    また次も頑張ろう!と思いますものね。
    それは大人も子供も同じですね。
    褒めて育てること大切だと思います(^_-)
     

  3. masa より:

    Akiyo san
    marvelous.