朝、必ず通る海岸線にあるオロワル。
遠浅のリーフがずっと沖まで続き、ほとんどいつも湖のように静かなビーチ。。。
シャワーもピクニックベンチもない。
あるのは潮の満ちひきで倒されても、水際で一生懸命生きているキアヴェツリー。
今朝はひき潮で、いつもは水面下にある珊瑚が水面の上に出ていた。
砂浜にはちっちゃな犬の足跡[:ハート:]
こんな日はボーっと一日中、この砂浜に寝っころがっていたい。。。
そしてできることなら、この海のように、心穏やかに毎日を生きてゆきたい。。。
マウイ在住のAkiyoが、マウイで思ったこと、感じたことをマウイの風にのせて届けます
コメント
いであさん、
英語で kiawe treeで検索したら、下記のハワイ大学の
サイトにちょっと載っていました。中ほど(13)です。
http://www.hawaii.edu/ur/brochures/plants/plantt.html
あんまり詳しくは載っていないけど、ペルー産の木みたいですね。
Akiyoさん、おはようございます!
話の続きです。キアヴェがどんな木か知りたくて検索しました。(*目*科とか)
ところが「キアヴェ」ではあまりヒットせず、「キアベ」だと出てきました。
しかし!キアベグリルばかり出てきて、キアベの木の説明は見あたらない。
もー諦めました。
Akiyoさんのキアヴェグリルの美味しい報告を待つことにします。
ティファニーをこんな浜辺で遊ばせたいです。
Akiyoさんの写真は映画のよう。
1日何もしないでボーっと。とってもよくわかります。
風と波の音だけで過ごしてみたい。
マナティさん、
そう!この足跡を見た時に、なぜか空くんを思い出しました。
なぜだろう?多分足跡のサイズかな?となりに飼い主のはだしの足跡も
ありました♪ステキな光景でした。
ふーさん、
さすがです~。このビーチは白くないんです。砂の色は濃い灰色。
海の色も他の白い砂浜のビーチとちょっと違います。私の好きなビーチです。スノーケリングに最適です♪
TAKUMAくん、
きょんちゃんと浅瀬で魚を追いかけたら楽しそう♪
でもまたきょんちゃん、ぬれたくなくて迷惑顔になっちゃうかな?
いであさん、
いつもはバスの車窓からで写真が撮れなかったのですが、
きのうは車で出勤したので、キレイだったので撮りました♪ホント、ほっとします。。。キアヴェツリーはマングローブと違い、根が水につかると
死んでしまいますが、とても生命力の強い木です。キアヴェツリーで
焼いたお肉は香ばしくて美味しいので、レストランのメニューにもあります。
珊瑚の砂浜は白いのでしょうか?
海の色が違いますね。
こんな静かなビーチを愛犬と一緒に散歩できたら
最高です。
私の憧れだなぁ。
この何気ない海岸の写真。いいですね。ホッとします。
いつも通る海岸線にこんな素敵な場所があるなんて・・・
「キアヴェツリー」って沖縄にある「ひるぎ」(マングローブ)なのかなー?
折れて残った木はオブジェになりそうですね。
ひき潮の浅瀬はいろんなモノが見えてきますね。
私はダイブらないので、浅瀬でぴちゃぴちゃが似合います。