ソーイング テク!

ソーイング テク!

マウイ大学でのソーイングの授業。

まだ数回しか講習を受けていませんが、すでに
今まで知らなかったたくさんのテクニックを習いました。[:チョキ:]

裁縫のプロの方々には「あたりまえ」のテクかもしれませんが、
まず「どうして今までやらなかったの~?」と思ったテク。

ハギレをパッチワークにする際、今までは
パッチひとつづつ、別々に縫っていましたが。。。

糸を切らずにそのまま何枚も旗のようにつなげて縫っちゃいます。[:ハート:]

そうするとパッチの場所も順番もわからなくならないし、
いちいち切っていた縫いはじめとおわりの糸もないし、
縫う時間も短縮できるし、
一石三鳥なんです!いや~、目からウロコでした~[:音符:]

その他にはこれ!
ミシンフットの後ろのかかとの部分を指で押さえて
生地をためるように縫うと。。。

こんな風になって、角が丸いポケットなどを縫うのが楽になるのであります。
今までカーブを縫うのが苦手だったけど、これはすごい!と思いました。[:love:]

そしてこれが前回のブログで紹介した5本糸のロックミシン
こんな風に縫えます。布の端の始末が簡単に出来ます。[:ハート:]

というわけでまだ何も作っていませんが、(笑)これからが
とっても楽しみなソーイングの授業です。[:ハート:]

記事がよかったらポチっと!
みんなに読んでもらいたい        
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村  
スポンサーリンク
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする