オーコレハオ

オーコレハオ

先日、ちょっとしたコクアのお礼にと、ある友人からこれを頂きました[:ハート:]

オーコレハオ[:チョキ:]

なんだかフザケタ名前(笑)ですが、レッキとしたハワイの蒸留酒です。

名前の意味は。。。オーコレ[:右:]お尻 + ハオ[:右:]鉄 = 鉄のお尻!?
強くって一度飲むとお尻が鉄のように重たくなって立てなくなるから(笑)?
(ホントかっ?![:ダッシュ:])

ハワイ古代から伝わるオーコレハオは、タロイモが原料でしたが、
今ではティリーフの根っこなどからエキスを取ったリキュールです。

アルコールの度数は40%!強~い!!
私は強いお酒は苦手[:汗:]なのでよくわかりませんが、焼酎と同じぐらいかな?

POG(パッションフルーツ、オレンジ、グアバのミックスジュース)や
スプライトと割って、カクテルのようにして楽しむお酒のようです[:ハート:]

マカワオにあるハレアカラ・ディスティラーズという会社が製造しています。

この会社は他にもダークラムなど、他にもたくさんマウイ産の
お酒を造っています[:チョキ:](写真はサイトからお借りしました。)

マウイ・ダークラム。なんかカッチョイイデザインのボトル[:音符:]

パイナップルラム。すずしげですね~[:ハート:]

ブラザーキモのダ・ボム(爆弾!)ラム。 なんちゅー名前だ。(笑)

マウイゴールドラム 一気に酔っちゃいそう[:汗:]

勢ぞろい~[:チョキ:] キレ~イ[:love:]

普通にスーパーなどで売っています。

ちなみに、こんなオールド・ラハイナと名のついたラムもスーパーにありました。
(違う会社の製品です。)

いただいたオーコレハオ
もったいなくてまだ開けていないのでお味は?ですが、
きっとおいしいと思います[:カクテル:] でも強くてアタクシ、飲めないかも~[:汗:]

お酒が好きな方は、マウイのお土産に是非どーぞ[:ハート:]

記事がよかったらポチっと!
みんなに読んでもらいたい        
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村  
スポンサーリンク
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. Akiyo より:

    ★いであさん、おはようございます!
    ふむふむ。。。なるほど。お酒の種類はそのように
    分かれるのですね。またまた勉強になります。
    お酒の好きないであさんのために、今度帰国
    するときにお土産としておもちしますね♪
    いつもありがとうございます!

    ★kimuraさん
    そうそう、スーパーにはいろいろな種類のかわったお酒が
    ありますね。あまりお酒は買わないので今回気がつきました。(笑)
    マウイ産のワインもいいお土産ですよね~♪

    ★kagariさん
    強いお酒が飲めない私たちでも、すこーしたらしてカクテルにして
    楽しめると思います。無理のない程度に。(笑)

    ★ふーさん
    来年の1月は(マラソン以外。笑)ゆっくりのんびりなさってください。
    お待ちしておりま~す♪

  2. ふー より:

    今度はゆっくりとする予定なのでスーパーに行って買います。楽しみ・・・楽しみ。

  3. Kagari より:

    こちら、初耳でした!いいですねー!コーヒーに入れてみたりして飲んでみたいなあ!!

  4. Kimura より:

    今度行ったら、買い込みます(笑)。
    いつもはテデスキー・ワイナリーのパイナップルワインばっかりだったんですけどね。

    そういえば、マウイやオアフのスーパーを覗くと、ものすごくいいワインが信じられないくらい安い値段で売ってますよね。それを狙うこともしばしばあったりして・・・。

  5. いであ より:

    Akiyoさん、おはようございます。
    >エキスを取ったリキュール
    リキュールはアルコールに果実、香草など加えたお酒の事で
    度数が40度もあるので、スピリッツ、蒸留酒ですね。
    ビール、日本酒など発酵して作るお酒は醸造酒になります。

    40度はそんな高い度数ではないです。
    ウィスキーは35度、45度くらい、焼酎は25度、35度くらいです。

    ラムも蒸留酒で、45度くらいが普通ですが、僕の好きなロンリコ151は
    151プルーフ、つまりアルコール度数75.5度です。
    75.5度でもストレートでも飲めるくらいなめらかな味です。
    たださすがに度数高いので、飲むのではなくなめる感じ、
    舌にころがして味わいます。

    ハワイ、とくにマウイはサトウキビ畑が多いですよね。
    昔のマウイグランプリのビデオでサトウキビ畑が風にざわつくシーンありました。
    だからラムも美味しいと思います。
    ラムはカリブのお酒なので、ハワイとルーツが近いのでは?と思います。
    日本ではハワイのお酒はあまり手に入りません。ぜひ飲んでみたいです。