支笏湖 水中景観

支笏湖 水中景観

さて、そ~っとエントリすると、まず目に入るのは「ゆらゆら~」の

水藻!!水藻!!水藻!!

わかめなどの海藻類が茂る海と全然違う~♪

そして今回、3度目になる新しい水中カメラの器材を持ち込みました。

いつもはオリンパスTG-5というデジカメをハウジングにいれてそのまま撮っていましたが、水中では色が吸収され、実際の綺麗な魚の色などがいまいち出ません。

以前からカメラにつけるストロボが欲しかったのですが、大型のものは邪魔だしな~と躊躇していました。

このリングライトは、8月に高校の後輩でダイバーのY君がかれの物を貸してくれて、コンパクトで気に入ったので買っちゃったのでした!笑

Y君、ありがとう!!

で、撮った魚の写真がこちら♪

カワイイ淡水魚です~❤

この子はヌマチチブという魚だそうです。なんか、ぬめっとしててカワイイ♪

トウヨシノボリ。ハゼの仲間だそうです。

よく見ると、ぴょこぴょこたくさん湖底にいます♪ 見えるかな?

「おいしいです」と説明された魚はマス類で、会えませんでした~。

そして、こんな感じでいたるところに木が沈んでいます。

木の表面に小さい貝や魚が張り付いています。

というわけで、神秘的な初めての支笏湖ダイブでした。また行きたい!

記事がよかったらポチっと!
みんなに読んでもらいたい        
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村  
スポンサーリンク
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告
AdSenseテキスト広告とディスプレイ広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. マナティ より:

    事後報告ですみません。シェアーさせていただきました。

    • Akiyo より:

      ★マナティさん
      もちろんです!いつでもお気軽にシェア、お願いいたします♪
      シェアしてくださってありがとうございます!