この日はとてもいい天気で、嬉しかったのはこの
開花しているシルバーソード(銀剣草)があったこと!
この花はここ、ハレアカラやハワイ島のマウナケア山頂にしか生息しない、珍しい高山植物です。
寿命は長いもので90年にもなり、開花するまでに数十年かかると言われています。
一度開花すると枯れてしまいます。
一つ一つの花はひまわりみたいですね。
同じ場所に、成長の過程を見ることができるシルバーソードがたくさんありました。
新芽?
だんだんこのてっぺんが伸びていくのですね~♪
らせん状になっていて、よく見ると開花されたものもらせん状になっています。
そしてこの後、ちょっとした事件が。。。
ハレアカラの山頂に住むChukarという鳥の親子です。
Chukarは和名を調べたら、キジ科の鳥でイワシャコというそうです。
石壁の内側を歩いていた親子。母鳥が急に高い塀に飛び乗ります。
2羽いるひよこの1羽は「よいしょ!」と壁の上まで飛べましたが、もう1羽は何度トライしても壁まで飛び乗ることができません。
その後、この母鳥はまだ下にいるヒヨコを気にもせず、壁の反対側へ降りてしまいました!
私はこの残されたヒヨコをお母さんの方へと誘導を試みましたが。。。
それにしても、母鳥ははぐれてしまったヒヨコのことなど気にもせず。。。というところに驚きました。
壁の向こうには母鳥と、よく見るとついてゆくヒヨコがたくさん!
1羽いなくなってもわからないのかなー。
あとで大きな声でヒヨコがお母さんを呼んでいたので、たぶん合流できたと思うのですが。。。
それにしてもハレアカラはピースフルな雲の上でした。。。
コメント
お天気も良くてハレアカラ気持ちよさそう!
この鳥はイワシャコというのですね。以前行ったときに写真をとりました。
雷鳥かなと思っていました。銀剣草の花はよく見るとヒマワリですね。
早くマウイに行きたいで~す!
★あずだいさ~ん
ライチョウ!そうかもしれませんね。似ていますね。早くマウイに
来られますように。。。待っています!
シルバーソードは銀剣の状態!?ではキレイですが、開花した状態は「グロイ」ですよね。
ハレアカラで事件・・・なんて書かれてたので、まさか私のようにハンディキャップのエリアに駐車して駐禁を切られたのかと思ってしまいました!(マウイではハレアカラの駐禁の他にワイルクのトロピカルプランテーション付近でスピード違反をやってます…)
あきよさんに教えてもらったクラビストロにも行きたいな〜!
★イチヘ~さん
お返事遅れました!そうそう、シルバーソードはよく見ると宇宙人のような。。。笑
イチヘ~さん、結構マウイで切符切られているのですね。爆笑!って
笑っちゃダメですね!