最近オンラインで見かけたこの記事。
「ありがとう」と「ごめんなさい」
私たちは「ありがとう」というかわりに「ごめんなさい」と
言っていることが多いみたい
待っていてくれてありがとう いつも遅れてごめんね
わかってくれてありがとう 何言ってるかわからないでしょう。ごめんね
話を聞いてくれてありがとう ごめん、ただぶつぶつ言っているだけなの
私のこと最後まであきらめないでいてくれてありがとう
がっかりさせてばかりの私。ごめんね
言葉って難しいね
でもいつもポジティブな言葉を使っていたいな
だから、「ごめんね」よりも「ありがとう」と
もっともっと言いたいな。。。
コメント
★美喜子さん
コメント、ありがとうございます!
マハロもいいことばですよね~♪大好きです。
他には。。。「どういたしまして」のような意味で
ナウ カ ハウオリ という言葉もあります。
ハワイ語も美しい言語です。。。♪
そうですね
私もごめんねより
ありがとうと言う言葉の方が好きです
ハワイ語ではマハロというのでしょうか?
ハワイではサンキュより
マハロの方が気持ちが伝わるかなと思って
使っているのですが
他にいい言葉ありますか?