岩手県陸前高田市には、たった1本津波に耐えた松の木があるそうです。
大津波に耐え、しっかり根を張って生きている「奇跡の1本松」。
その1本松にちなんで、今日マウイで、1本の松の記念植樹式がありました。
場所はマウイのパワースポット、イアオ渓谷のケパニワイ公園の一角です。
今回アロハ・イニシアチブの協力でマウイにいらしていた被災地の方の
ほとんどが明日、日本へ帰国なさいます。
日本に帰れば、また厳しい環境のなかで生活しなければならないという現実。
でも「奇跡の1本松」のように、これからも力強く生きて行っていただきたい、
というマウイに住む人々の願いを植樹しました。
献納は「マウイ日本文化協会」。
先日タートルリーフのスノーケリングに参加してくれた高校生や他の
被災者の方も、ひとりづつ土をかぶせます。
となりには記念碑。2011年3月11日に何が起こったのか、そして
マウイの人々の願いが記されています。
今回被災地からマウイにこられた高校生が結婚して子供を連れて
またマウイに来た時には、大きな松に成長している事と思います。
献納は「マウイ日本文化協会」。
マウイの地で育つこの松が、いつまでも日本とマウイの架け橋となり、
アロハの精神でずっと繋がってゆくシンボルになりますように。。。
そして被災地の方がこの松の木のように、力強く生きていく事が出来ますように。。
コメント
***なんだか皆さんへのお返事が遅くなってしまって恐縮です***
★ジョイフルくん、
日本の政治。。。ため息が出ますね。。。。
★くらげさんへ
コメント、ありがとうございます。お返事が遅くなってゴメンナサイ。
京都の「大」文字焼き、ニュースで知りました。ここにも風評被害
が、と思いました。福島の子供達、みんな笑顔でした。ステキな笑顔
で帰国しました。
★まなさんへ
ご帰国の日まで、たくさんたくさんマウイの優しいエネルギーを
充電なさっていってください。これからも遠くにいる私たちに出来ることを
すこしづつコツコツやらせていただきたいと思っています。
滞在中、何か困った事などありましたら、連絡してください。メルアドは
私のプロフィールのページにあります。
現在、マウイに避難の為に滞在中の者です。
先日、マウイに日本人の学生がマウイの方々のご厚意で避難していると聞き、何かお力になれればと・・・・
私も避難の身ですが、色々と探していました。
ようやく、アキオさんが、と聞き、ここに到達できたのですが・・・
もう、帰ってしまったようですね・・・
お力になれなくてすみません。
でも、楽しい日々を過ごされたようで・・・・ほっといたしました。
私達も、マウイの優しさに癒して頂きました。
今月末に帰国いたしますが、日本に帰った後も頑張ります。
アキヨさん、また、マウイ在住の皆さま。
もし出来れば、この様な活動をぜひ継続して下さい。
1か月の転地療養で、体内の放射能が排泄されるそうです。福島の子供たちに、ぜひその様な機会を与えてあげて下さい。
よろしくお願いいたします。
東北の子供たちのご支援ありがとうございます
8/8 有名な京都の山を『大』の文字で焼く、お盆の送り火の祭りがあります。
東日本大震災の津波で倒れた岩手県陸前高田市のマツを使う計画があったのですが、放射能がまき散らされると中止になりました。
放射能なんか岩手の松にあるわけがないのに。。。。同じ日本人なのに、松の木、供養される人々まで差別されました。
本当にありがとうございました。帰国した子供達は
辛い時もこの地を思い出し
困難も力強く乗り越えられると思います。
んーー。。。
ほんと、マウイの暖かい心に、感謝・陳謝です。
それに比べ、日本の政治家は・・・