去年からすこしづつ赤い実をつけてくれていた我家のコーヒーの木
一度にたくさんの赤い実はとれず、毎日少しづつ収穫していました。
ここ最近、寒くなったからか赤い実をつけなくなりました。
収穫の終わりだなーと思い、今まで乾燥保存させていたコーヒーの実を
とうとう自宅で焙煎して、初めての自家製コーヒーに挑戦[:ハート:]
コーヒー豆は、何層にもなる皮で保護されていて、脱穀しなければなりません。
脱穀方法をネットで調べたけど、みんな「脱穀機を使って。。。」とあり、
脱穀機などない我家ですので、結局一粒づつ、手で剥いていきました。
爪が痛い[:ダッシュ:]
上から順番に脱穀風景。(笑) 一番下がまるはだかの生豆です[:チョキ:]
生豆。グリーン色をしています。思ったよりちっこい[:ダッシュ:]
それをフライパンでゆっくり炒ります。なんだか銀杏?大豆?みたいですね[:汗:]
15分以上たち、表面が油っぽくなってきて、コーヒー豆らしくなりました[:チョキ:]
少ししか取れなかった貴重な手作りコーヒー豆。大事に大事に挽いて、
うまれて初めての自家製コーヒーのできあがり[:ハート:]
お味は。。。う~ん、ちょっとパンチにかけるかな~。
でも感激です!!しっかりコーヒーの味がするのです!!
今度はいつ飲めるかなー。自家製のワイルク産コーヒーなのでした[:ハート:]
コメント
★ふーさん、
ホント、香りをお届けしたいです~!
今度の収穫はいつになるやら。。??
★TAKUMAくん、
ひさっち、そういうの懲りそう。(笑)次回はお願いしようかな。
リンク、ありがとう♪沖縄コーヒーもすてき!
★eririn、
私もコーヒーができるまで、勉強になったよ。
今度はもっとたくさん獲れるといいなあ♪
★kagariさん!そうなんです!
一口飲んだときに、とっても感慨深いものがありました。
たかがコーヒー、ですけど、ねー。(笑)
★志村くん、
あはは。どんぐりって煎じて飲めるの?まさかー。(笑)
よし!次は自家製お茶だな。う~ん。。。
★paulaさん、
お味はやっぱり買ったコーヒーの方がいいかもーです。(笑)
でもいいのです。自己満足なのです。(笑)
これはすごいです!
すごいですよ!
コーヒー大好きの私には夢のようです。
飲んでみたい、Akiyoさんのコーヒー。
すごいねえ!
庭にコーヒーの実がなるってのがスゴい。
先日のクジラの歌声に負けないくらいスゴい。
ウチなんかドングリすらない。(笑)
次は茶葉を育てて茶摘みですな。(笑)
わあ♪ワイルクコーヒーだ♪すごーーーーい♪一杯分が収穫できたなんて、すばらしいわ♪歴史的な一杯ですね(^^)
すごい!
自宅で珈琲豆作れるんだね。
珈琲が飲めるまで・・がよくわかりました。
来年はもっとたくさん実るといいね♪
自分ん家で珈琲が栽培くれるって、イイなぁ。
沖縄で珈琲栽培しながら喫茶店やってるオジサンがいいるんですよ。
台風が多くてタイヘンらしいのですが、オモシロいおっちゃんでした。
http://www.churashima.net/shima/special/cafe/okinawa/hirocoffeefarm/index.html
コーヒー、いっぱい出来たら、ヒサん家に送って。
あいつ、焙煎器持ってたはず。飲んでみたいわ~(^o^)
昨日、東京は一日中雪が降ってました。
でも、積もらず、ネタにはイマイチ。
ロケはしたのですが…
「ヤだって言ったニョに…チべたかった、冗談じゃニャいよ」byきょん
主演女優は文句タラタラでした。
オーガニックコーヒーの香りがとどいてきます (-0-)
本当に自家製コーヒー作られたんですね。
すごいすごい (*0*)
たくさん収穫できることを楽しみにしています。