今日はわたしの毎日の「マウイ通勤事情」を紹介しちゃいます[:ハート:]
マウイは地図で見ると太平洋のド真中に浮かぶちっちゃい「島」だけど、
面積は東京都と同じぐらい。
私の住むワイルクからラハイナまでは24マイル(約38km)もあって、
車でもノンストップで40分ぐらいかかっちゃうのです。以外と大きい島でしょ?
アメリカは車社会っていうけど、やっぱりマウイも同じ。,もちろん電車はないし、
たぶん一つの家庭に車2台以上は普通じゃないかなあ。
みんなどこに行くにも車を利用しています。
以前はマウイには公共の乗り物が
なかったので、
私も毎日車を運転して
通勤していたけど、
数年前からこのマウイバスが
走るようになって、
このバスは、今ではほとんど毎日乗っている私の「通勤の足」になりました。
路線が開通したばかりのころは、チョット古めのガタゴト小さいバスだったけど、
どんどん利用する人が増えて来て、去年だったかな、
このキュートなグリーンの大形バスが導入されたのでした。
オアフ島のバスにもあるけど、このバスはスグレモノで、
①Kneeling(ひざまずき) 空気の圧力で入り口のドアの高さを乗降車のときに低く出来て、
その上もちろん車椅子の人も乗れるバリアフリー。
②Bike Rack 乗客の自転車をバスの一番前に簡単に乗せることが出来るのです。
日本にもこういうバス、あるのかな?
ワイルクで乗車してから片道約40分。自由に使えるMy timeが出来てとってもハッピー[:ハート:]
実はこのブログも、このバスの中で書いているのでありました[:音符:]
車窓はというと、カフルイはこんな感じ。[:下:]ここから先はずっと信号のない海の見える道をヒタスラ走る。
雨の日に撮ったラハイナはこんな感じ。[:下:]
自由に使えるMy timeといいつつ、ぼーっとして〈得意!)キモチ良くて居眠り[:Zzz:]しちゃうことも
たま~に(しょっちゅう?)あるけどね。えへへ[:汗:]
料金は片道1ドル。1ヶ月の定期券は25ドル。安いでしょ[:音符:]
マウイに来た時はこのエコフレンドリーなマウイバスに是非乗ってみてください。
違うマウイの風景が見えてくるかも。。。[:love:]
おまけ:最近のうれしいエコブーム。先日以前から見たかった映画をレンタルして、やっと見た。
それはアルゴアさん監督の「不都合の真実」。環境にやさしくするためには自分には何が出来るか?
まだ見てない人はビデオやさんで借りて是非見てください。
みんなでこの地球を守るのだ!オー!
コメント
paulaさん、
Bike Rackは前だけで、2台まで乗ります。早い者勝ちみたいですよ。
人口が少ないから、殺到することは今まで見たことありません。
一回だけ、3台目のひとがあきらめて次の便にしてたのは
見たことがあります。
いであさん、
忙しいのが好きなのはイイコトですよねー。私も米国版バブルの時は
おんなじでした。いまはちょっとゆっくりさせていただいています。
なので、やっとこのブログがはじめられたわけです。うれしい♪
東京のバスも車体が傾いて、乗降口が低くなります。
でも、車いすは乗せられますが、乗せるには補助のスロープを使います。
さすがにバイクラックはないですね。
僕は毎朝7時半に家を出てから、午後3時ころまでほとんど休みなしです。
昼食も車の中。
英語の勉強も車のなか。電話も1日に10本以上運転しながらしてます。(ハンズフリーで)
でも、その忙しいのが好きです。
写真とブログ読むとAkiyoさんと正反対の生活してる感じですー
Bike Rack これって凄いですね!
発想がいい!
さすがっていう感じです。
これは何台くらい乗せられるのですか?
写真だと1台か2台?
後ろにもあるのかしら?
殺到しませんか?
質問ばかりですみません(^^;