今日のマウイもとってもビューティフルな1日でした。
たそがれ時に、「そうだ!写真撮影の練習!」と思い、
カメラをイジクリ、設定を変えていろいろ撮ってみました。
しかし!どの写真をどの設定で撮ったか、覚えてない[:汗:][:汗:] だはは。(笑ってごまかすなっ[:ダッシュ:])
今度はメモに書きながら、比べてみようと思いまーす[:ハート:]
そうそう、左のLINKS、「ハワイの壁紙」の下に、
「Akiyoのフォトギャラリー」へのリンクが出来ました[:ハート:]
これからもたくさん写真を載せていきますので、よろしくお願いします[:音符:]
[:左:]Akiyoのフォトギャラリー、左です!
最後に、小さい町、プカラニでの集中豪雨の模様です。空から太陽の光りが差し込むかわりに、
スコールが降ってきました。。。。
コメント
eririn、
うん!一緒にがんばろーぜい!しかしいまだにお料理の写真は
ニガテです。。。eririnを見習いたいです。
いであさん、
いであさんのように、どの設定で撮ったのかわかるようになりたい!
そして、写真のプロパティのお話、ありがとうございました。
なるほど。。。ハイテクの時代ですね~。いであさんの
サイトにもわざわざ載せていただいて、とってもよくわかりました!
paulaさん、
私も最初はメモかなあ。。。頑張ります!
ふーさん、
写真、はまりそうです。でもめんどくさがりやなのが難点です。
楽しくなければ写真じゃないし。。。素敵なコメント、ありがとうございます♪
TAKUMAくん、
ご指導、ありがとう!TAKUMAくんは高校時代からすでに、こういう
写真の基礎をご存知だったのですねー。すごいなー。人生考えると、
またきょんちゃんに何か言われるよ!
そうそう、津波。警報や注意報を私のメールに自動送信してもらうように
しているので、直後にメールが来ました。津波がなくてよかった~。。
マウイの空、微妙な表情撮りがいありますよね。
こーゆー空、いつまでも見ていたいなぁ。人生考えながら…
空は、ホワイトバランスを晴れに固定して撮ると見た目の色で撮れます。
夕方は「曇り」に固定すると、寄り赤くなります…ま、誇張になりますけど。
東京はここんとこメチャ暑いんですわ。
ハワイと違って不快指数がねぇ…
そうそう、この前のニュージーランドの地震、津波情報を出していたの「ハワイ太平洋津波警報センター」でしたね。
先日の記事、思い出しました。
akiyoさんの写真いつも前向きなところが大好きです。
楽しんでいることが伝わってくるからまた好きです。
Akiyoさんの勉強熱心さに頭が下がります。
集中豪雨の写真はカッチョイイし、シャッターチャンスを逃さなかったところもniceですね。
これからも楽しみにしています。
いであさんのコメントへのコメントをこちらに書きます。
≫どの写真をどの設定で撮ったか、覚えてない
私の主人は(フィルム写真の時)きちんとメモを取っていました。
コンテスト用だったので、写真提出時に、詳細も入れなければならなかったので、必要だったこともあります。
でもいであさんのお話のように、今は情報も簡単に見ることが出来るのですね。
デジカメってなんて素晴らしいのでしょう。
益々期待しています!
Akiyoさん、おはようございます!
写真頑張ってる様子、嬉しいです。そして何よりそのチャレンジ精神がすごい。
本当に刺激になります。
さて、写真の話です。
僕もメモ取らないですよ。
メモ取らなくても、こうやってどんどん写真を撮っていけば
どんな設定で撮ったのか覚えているようになります。
でも、詳細に思い出したい時は、写真のプロパティを見ればそこに残っています。
このブログにはコメントに写真貼れないので、僕のBBSに写真載せました。
写したカメラ、日時、焦点距離、F値(絞りの値です)、露出時間、露出補正。
全て分かります。:-)
これはAkiyoさんの写真をコピーして、自分のPCに貼って見たのですが、
それでもその写真の情報が見れるのです。
もし見られたくない時は、いったん画像編集ソフトで新規保存するのですが、
その際に「EXIF情報の保存」のチェックを外して保存すると、写真情報が消えます。
さて、写した写真の話に戻ります。僕は、最後のプカラニのスコールの写真がいい!
大自然の雄大さが写されていると思います。
これからもAkiyoさんの写真、期待してます!:-)
写真も一期一会だよね!
同じ風景撮っても同じようには
撮れないもんね。
あき隊長も写真頑張ってるね!
私も頑張ろうっと・・