くっきんぐアロハ! (ハワイ料理レシピ)


31: パンプキンプリン
ハワイで10月のイベントといえばハロウィーンよね〜。マウイ島のラハイナでのパレードはそれは賑やかで老いも若きもこのときとばかりに好きな仮装で楽しんでいました。ハロウィーンといえばパンプキン、ということで今回はパンプキン・プリンです。美味しいばかりじゃなく、カロチンなど栄養もばっちり。秋のおやつにぴったりです。

材料(長さ18cmのパウンド型1台分)
プリン生地  
 種とわたを除き蒸して裏ごししたかぼちゃ 400g
 卵 3個
 牛乳 1/2 カップ
 生クリーム 1カップ
 ラム酒 大さじ1
 シナモン、バニラエッセンス 各少々
 砂糖 80g
ホイップクリーム  
 生クリーム 1/2カップ
 砂糖 少々

作り方
  1. 裏ごししたかぼちゃに砂糖、溶き卵、生クリーム、牛乳、ラム酒、シナモン,バニラエッセンスを順番に加えてよく混ぜ、プリン生地を作る。
  2. カラメルソースを作る。鍋に砂糖と水大さじ1+1/3を入れ、弱火にかけて全体に茶色っぽくなるまでかき混ぜずにそのまま煮詰める。きつね色になったら、さらに水大さじ1+1/3を加え、火を止める。
  3. パウンド型にカラメルソースを入れ、その上からプリン生地を流し入れる。
  4. 天板にパウンド型をのせてたっぷりお湯を注ぎ、170度のオーブンで40〜50分蒸し焼きにする。竹串を刺して、生地がついてこなければ出来あがり。

スプーンですくってお皿に盛り、ホイップクリーム(生クリームと砂糖をボールに入れて泡だて器でとろみがつく 程度に泡立てる)を添える。

かぼちゃの裏ごしが面倒だという方にお勧めなのがピューレ缶詰。ポタージュなどのお料理にも便利よ〜。

   

32: 中華焼きパン
ビールのおつまみに、ちょっとしたパーティーに重宝するのがこれなんです。ハワイのタイ料理屋で食べたのを作りやすい中華風にアレンジしてみました。普通のカナッペなんかと変っててしかも美味しい。残ってしまった食パンも生まれ変わっちゃいます。

材料(12個分)
食パン(8枚切り) 3枚
豚ひき肉 150g
赤パプリカ 1/4個
ねぎ 1/4本
   
調味料A  
 しょうがのみじん切り 大さじ1
 八丁味噌 小さじ1
 塩 小さじ1/2
 こしょう 少々
   
白ごま 適量
マヨネーズ 適量
香菜 適量
作り方
  1. 食パンは4等分に切る。
  2. 赤パプリカとねぎは粗めのみじん切りにし、豚ひき肉、しょうがのみじん切り、調味料Aと一緒に練り混ぜる。
  3. 2を12等分し、1のパンにのばすようにして乗せ、上に白ごまをふる。
  4. フライパンに多めのサラダ油を熱し、ごまをつけた面から弱火で焼く。焦げ目がついたら裏返し、パンがカリッとするまで焼いて取り出し、マヨネーズを絞り香菜をのせる。

 香菜が苦手な場合はパセリ、あさつき等を添えてもOKです。また、八丁味噌が無い場合は普通の味噌でも美味しくできますよ。


無料アドレス登録