2010/08/10 Tuesday
日本も猛暑で熱中症が続出という事ですが、皆さん体調はいかがでしょうか?
ここの所ハワイも日差しがかなり強く、波も無く穏やか。。。そしてビーチの砂も熱い。 いつも行くビーチは海までの距離が短いのであまり感じなかったけれど、この前久しぶりに行ったビーチはビーチまでが長い長い・・・ ちょっと歩き始めたら、どこかの民族の成人の儀式みたいに足の裏が焦げていく。 そして走る! ![]() 飛び込む。 ![]() ジュウ~~~~~ ホッとしたのもつかの間で、水の上の方は暖かいけれど、下の方は結構水が冷たい。 そして風も吹いているので、「ちょっと寒い・・」と鳥肌のままビーチへ。 そしてまた5分もしないうちに「アツ!」となり、成人の儀式を受けビーチへ。 こんなふうに健康ランドのサウナと水風呂みたいに繰り返しながら早5時間半。 日焼け止めなんてなんのその。 効いてないじゃん。 カリカリに焦げた私。 こうなったらモジモジくんみたいに全身タイツしかございません。
| https://www.plus-hawaii.com/blog/surf-n-sea/index.php?e=222 |
| KAYOのブツブツ独り言 | 02:59 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2010/08/05 Thursday
メールボックスに入っていたのは良く行く大型スーパーの1冊のフリー広告マガジン。
読んでいくとアメリカ人のおばあちゃんが「私はこうやって色々とキレイにしてるわよ~」と日本の良くある「重層と酢でこんなにキレイ~」みたいなコラムなようなものが載っていた。 アメリカではどうやってキレイにしてるのかな?とちょっと楽しみになった私。 「バッグとかシューズとかに付いたいや~~~な匂い。これはどうやって取るの?」という質問。 あるある~固いバッグとか靴もなかなか取りにくいもんね。 で、どうやって取るんだろ? 「それはね~シート式になってる柔軟剤を入れておけばそのうちその匂いがうつるわよ」との事。 え?まずは重層の粉を振りかけてから~とかなくて、そのままバウンスとかのペラッとなってるシート型の柔軟剤(乾燥機にかけるときに入れるやつですね)を入れとくとのこと。 そんなの私もやってますが、ま、効果はあるからいっか。 ま、次いってみようかな。 次は液体の洗濯洗剤のメジャーカップが汚れちゃった時。 あ~これもあるある。日本はどうなっているのか分かりませんが、おそらくちゃんとした思考がこらされている事でしょう。でもアメリカはまだ液体洗剤のキャップの部分に洗剤を入れて、計っていれたりするのでそこに洗剤が溜まって、ダラダラ~と流れたり、固まったり、汚れたりするんだよね。 それでどうするとそれがちゃちゃっと取れるのかしら? 「それはね~そのキャップごと洗濯物と一緒に洗っちゃって、終わったらそのキャップをまたつければ大丈夫!」 って。。。 そんな事をコラムにする事自体も笑えますが。 そして最後は料理を作った際に料理が焦げてフライパンが焦げ付いてしまった時の対処。 ゴシゴシ擦るのも大変だし、テフロンだと柔らかいスポンジしか使えないしどうするのかしら? 「それはね~まずこすらない!!」 え?こすらずに取れる方法って何かしら!??? 「こすらないで、まずフライパンに水を入れます。」 あ、うちも良くやる。それで、火にかけて暖めて取る方法かしら? 「水をいれたら、そこに液体の柔軟剤を数滴たらします。」 え????洋服の柔軟剤なんて絶対フライパンになんてたらしたくない!!! 「そして、1時間待てばすぐ取れます」 って。。。。。 水だけでも1時間もつけておけば取れるでしょう。きっと。 かなり真似したくないおばあちゃんの知恵でした。
| https://www.plus-hawaii.com/blog/surf-n-sea/index.php?e=221 |
| KAYOのブツブツ独り言 | 02:57 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2010/08/02 Monday
昨夜やハレイワ浄土宗のお寺で行なわれた「BON DANCE」いわゆる盆踊りに行ってまいりました。
実はハレイワに住んで14年以上なのに一度も行った事がありませんでした。 昨日は初デビュ~~!かなりの人人人がいましたが、「Next is トウキョウ オンド Let's dance~!」というように日本語英語でかなり楽しい雰囲気が。。。 みんな日本の着物のような、浴衣のような、ハッピのようなものを着ていたり、頭に手ぬぐいをしていたり・・・ ぶら下がってる提灯には「KIKKOMAN」とおしょう油のメーカーの名前も。 そして何といっても驚いたのは皆さん、盆踊りをの踊りを知ってるという事。 手の返しや体の動きはそれはそれは「ハレイワ町内会」とかで毎日踊っているのかしら?というぐらいに上手。 そんな中、若い人達が盆踊りだけれど、動きがかなり六本木のクラブみたいに踊ってる人を発見したり(しかも動きがかなり激しい)、盆踊りの音楽の変わりにテクノっぽいのが流れたり。 でも皆さん踊りを知ってるんですよね~ 昔でいう25年ぐらい前の「ディスコ」のパラパラに通じるものがあるように感じたのは私だけでしょうか? でもハワイの中の日本の文化が見れて嬉しかったです ![]() そして夜9時からは灯篭流しが・・・ ハレイワの海をゆっくりと灯篭が流れていきました。
| https://www.plus-hawaii.com/blog/surf-n-sea/index.php?e=220 |
| KAYOのブツブツ独り言 | 02:55 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2010/07/20 Tuesday
姉の家族達と一緒に山梨へさくらんぼ狩りに行きました。
ハワイには「バナナ狩り」とか「パイナップル狩り」とか「パパイヤ取り放題~」とかないですね? そういうツアーもあっても良さそうなのに? ま、バナナやパイナップルやパパイヤなど大物ですから、「狩って食べる」といってもおそらく1個ぐらいが限界でしょう~ それか海のヒトデ取り放題とか、ナマコ(ナマコって海鼠って書くんですね)取り放題とか?ノースらしくエビ取り放題だったらいいですね~ 富士山辺りは大好きなエリアなのですが、空気がとても澄んでいてキレイでした。 そんな中、佐藤錦もあるというさくらんぼ農園で「初」のさくらんぼ狩り! 今まで〇〇狩りをした事がなかったのでかなり躊躇しながら食べていたような・・・ さくらんぼと間違えてアオムシつかんじゃったらどうしよ~とか、姉は緑と赤の色弱なので、前回のいちご狩りでは赤いイチゴが見えず、白いイチゴばかり食べていたようだし、(さくらんぼはぶら下がってるから大丈夫だったようです)さくらんぼの中に虫がいて、一緒に食べちゃったら・・とか。 しかしいざ食べ始めるととまらなくなり、どんどん食べまくりました~ ピカピカ光っているさくらんぼを見ながら、赤いのを厳選して食べていくと30本以上もさくらんぼの木があるのに、皆して木の蜜に群がるカブトムシのようにある1本の木へ・・・ そのうち10人ぐらいで木を取り囲み、その木のさくらんぼばかりを食べておりました。 やはり木によっても味が違うんですね~ ![]()
| https://www.plus-hawaii.com/blog/surf-n-sea/index.php?e=211 |
| KAYOのブツブツ独り言 | 06:36 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2010/07/17 Saturday
今ではハワイでも七五三の写真を撮る所があるという事ですが、今回日本滞在中に7歳の娘と5歳の息子で一緒に撮りました。
「スタジオ」と呼ばれる所に行って、自分達で衣装を選んで、着せてもらって、髪型もやってもらってとフルサービス。 今はこんなにすごいんですね~ 着物を着る機会などなかなかないので、娘はとっても喜んでましたが、初め息子は袴を着るのに「こんなフラスカートははけない~!!!!!!男の子なんだからーー!」と号泣。 「多分ゾロ(アニメのワンピースのキャラクター)も着てたとおもうよ~」と言ったり、「ゾロみたいな刀もってもいいからさ~」と何とかごまかして着せて撮った後は、洋装で「サンジは(またしてもワンピースのキャラクター)黒い洋服着てたのに~!」と言い始め、スタジオの人がバラの花を持たせようとした所、これまた「男だもん!!花もたない!!」と。。。 そしてしかたなく帽子になり、3時間半ぐらいかかって全部終わりました。 いやいや。。。スタジオの方達を見てて思いましたが、子供達を飽きさせないように、笑わせて自然な顔の写真をとる努力。。。凄かったです。 でも本当にいい記念になりました! ![]() ![]() ![]()
| https://www.plus-hawaii.com/blog/surf-n-sea/index.php?e=209 |
| KAYOのブツブツ独り言 | 06:28 PM | comments (0) | trackback (x) | |