2010/02/22 Monday
私は知らなかったのですが・・・
「チイ散歩」なるテレビ番組があるそうで、地井武男さんが散歩して色々回るという番組だそうで。。。 言ってみれば「そこが知りたい」とか「途中下車の旅」みたいな番組なのでしょうか? ハワイの日本語放送では約15年ぐらい前の「そこが知りたい」の番組を今でもずーっと流していますが。。。 ファッションや流行ももちろん15年前のことなので、全く新しくなくなってしまっていますが、それでもまだ今だに何度も何度も流れています。笑 そしてその地井さんが今度は日本を飛び出してハワイ。。。そしてHALEIWA探索にいらっしゃいました。 実際にお会いした地井さんはとても素敵で話しやすい方でした! 九十九里の出身だそうで、先日私のブログにも載せさせていただいた、「一宮を守る会」の事の話もさせていただいて、「千葉にたくさんの人が来てくれる様に色々と私達世代のおじちゃん、おばちゃんが頑張って色々と運動をしているけれど、そうやってテトラポットとかを入れてしまってサーファーの人達が来なくなってしまったら、大変だよ~」とおっしゃっていました。 オーストラリアなどはテトラではなく砂を巻き上げたりする方法で、それを回避してると友人から聞いた事があります。千葉も何か他の方法があるといいですね。。。。。 さて、「チイ散歩」は3月24日前後に放送予定だそうです。もし良かったらハレイワ探索観て下さいね~
| https://www.plus-hawaii.com/blog/surf-n-sea/index.php?e=170 |
| お知らせ | 03:51 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2010/02/17 Wednesday
本日HURLEYのオーナー、BOB HURLEYが来ました!
とても面白く楽しい方で、お店とのコラボのジッパーパーカーを購入し、そして8人もいるという孫の為に8枚!!!のジッパーパーカーを買っていってくれました。 HurleyのオーナーにHurleyを売るというのは何だか変な気分でしたが、 「このお店だけのオリジナルだからここでしか買えないよ!」とすかさずエディがジョークを言っていました。 ![]()
| https://www.plus-hawaii.com/blog/surf-n-sea/index.php?e=169 |
| FAMOUS PEOPLE | 01:38 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2010/02/17 Wednesday
今回はちょっと変わった感じのTシャツで、Tシャツ全体にデザインが入っています。
インクを乗せてプリントしたのではなく、ホワイトカラーでTシャツの色を抜いた感じというのでしょうか。 タイダイとも少し違うビンテージ系のTシャツの出来上がりです~ とりあえずメンズ用2色販売開始しました。 プリントされている柄は同じなのですが、全く同じ所にプリントされているものがありませんので、ある意味「オリジナル中のオリジナル」ですね! 今後はキッズサイズ、幼児サイズ、女性サイズも入荷予定です。 どうぞよろしくお願い致します。 販売価格は$22です。 ![]() ![]() ![]()
| https://www.plus-hawaii.com/blog/surf-n-sea/index.php?e=168 |
| お店の商品 | 01:34 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2010/02/13 Saturday
沢山のお友達から昨日お知らせが届きました。
詳細は下記の通りですが、一人でも多くの方の署名を頂けたらと思い、ブログに載せさせていただきました。 日本の海の事ですが、ハワイの海も日本の海も全ての海は繋がっています。 一人の力は小さなものでも、それが集まればそれはとても大きな意味を持つ事になります。 ノースショアの自然が壊されそうになった時、沢山の人達が一緒になって力を合わせて守り抜く事ができました。開拓しようとした相手の側にもその多くの人の気持ちが伝わった結果だったのでしょう。 どうぞご協力御願いいたします。 私たち住民の愛する千葉県長生郡一宮町は、ゆるやかな弧を描く九十九里浜の南端・北緯35度21分,東経140度22分に位置しており、西の「千葉県指定有形文化財の玉前神社」や「東浪見寺の木造軍荼利明王立像」などがある丘陵台地に対し、東にある一宮町の美しい砂浜は、太平洋の黒潮に洗われ、神輿を担ぐ人々が裸に近い姿で波打ち際を疾走することから、「裸祭り」と呼ばれ1200年つづく無形民俗文化財の「十二社祭り」の祭典場を有し、地曳網を使ったイワシ漁を多くの観光客が体験しています。また一宮の波は、サーフィンの世界選手権が開催されるなど県内外のサーファーたちを魅了してやみません。 首都圏への通勤圏にある一宮町の海浜環境は、子どもを持つ家族の移住先としての候補地となって、やがて定住するという、その一番の理由に上げられ発展を続けています。まさに「海と太陽と緑と風」に恵まれた風光明媚で温暖な気候地域なのです。 しかし近年、満潮時には黒潮洗う美しい砂浜は消滅し、「十二社祭り」で神輿を担ぐ人々は砂浜ではなくコンクリートの上を走り、地曳網漁はできなくなり、子どもが遊べる砂浜の広さはごくわずかとなってしまいました。 千葉県が海岸侵食を守るために昭和63年以降おこなっているヘッドランド(人口岬)工法については、住民や海岸利用者の間に「本当にこれで砂浜が回復されるのか」「景観や自然環境を破壊しないで海岸の浸食を防止する対策は他に無いのか」といった疑問や批判の声があります。 多額の税金を投入しておこなう公共工事は、専門家や住民の声を聞いて合意形成を計りながら進めていく必要があります。昨年夏に開かれた住民説明会で千葉県と住民双方の間でこの点が確認されたものと考えていましたが、突然に住民に何の説明もなく工事が再開されました。 第6号ヘッドランド(通称サンライズポイントの右側堤防)において、「ジャカゴ」と呼ばれる石を金網で包んだ基礎部分が海中に投下されたのです。 今回の工事は、基礎部分の上に、コンクリートの塊防波ブロック(通称テトラポット)を砂浜と平行して200メートルも投入して、美しい海の景観を壊してしまい、海を覆ってしまう横堤工事計画であると聞きました。こうした工事が本当に実施されたままで良いのか、他には方法が無いのか。 つきましては住民への説明会が行なわれるまで、「千葉県長生郡一宮町海岸侵食対策事業6号ヘッドランド(人工岬)の平成21年度工事」の一時中止を要望します。 本署名は、国土交通大臣 前原誠司様、千葉県知事 森田健作様、千葉県長生郡一宮町町長 玉川孫一郎様に対して意見書とあわせて書面にて提出させていただきます。 一人でも多くの方にご賛同いただきたく、署名へのご協力をお願いいたします。 2010年2月6日 一宮の海岸環境を考える会 代表 小松直之 要望書番号 2010020601 http://www.ikaigan.com
| https://www.plus-hawaii.com/blog/surf-n-sea/index.php?e=167 |
| お知らせ | 06:57 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2010/02/11 Thursday
店のJAYはハワイエリアの担当でもある「BUBBLE GUMワックス」
JAYさん、お店とBUBBLE GUMワックスのコラボワックス作っちゃいました。 ![]() ![]() 暖かい水用と、冷たい水用と二つ種類があります~ もちろんバブルガムがワックスは作っており、各$1で販売中です~
| https://www.plus-hawaii.com/blog/surf-n-sea/index.php?e=166 |
| お店の商品 | 11:33 AM | comments (0) | trackback (x) | |