アメリカの入出国・税関 (ハワイの基本情報)
入国は正直に!出国は簡単。
入国手続き
日本からのハワイ直行便は、主にオアフ島のホノルル国際空港に到着し、入国審査と税関での荷物の申告をする。
■入国審査 |
入国審査の窓口で、パスポートと税関申告書を提示、必要に応じ指紋・写真を撮られる。また、滞在の日数や入国の目的などの旅行に関する簡単な質問をされる。係官とのやり取りは基本英語だが、たいがいは片言の日本語が話せる。 |
■預け荷物の受取り |
入国審査後、航空機の便名が表示さたターンテーブルで、日本で預けた荷物をピックアップし税関に進む。 |
■税関申告 |
税関申告書の内容に沿って、ハワイ(米国)へ持ち込むものを申告する。免税範囲を超えるものを所持している場合は、税金を支払う。アメリカには、持ち込みが禁止されている物がは没収される。持ち込みが禁止されている以外の食べ物でも所持している場合には申告をする必要があり、申告せずに持ち込み発見されると、虚偽の申告で罰金の対象となる。 |
免税範囲 |
|
申告が必要なもの |
|
持ち込み禁止されているも |
|
出国手続き
アメリカからの出国手続きは簡単。日本帰国時の免税枠に注意。
■出国審査 |
出国審査の窓口が特にあるわけではなく、航空会社のチェックインカウンターで航空券とパスポートを提示して、搭乗券(ボーディングパス)を受け取ればおしまい。アメリカを出国するのは簡単。 |
■預け荷物と手荷物の検査 |
チェックインが終了したら、チェックイン荷物(預け荷物)を指定の場所まで運び、その後手荷物検査とボディチェックのゲートへ。同時多発テロ以降、検査は厳しくなっていて、靴は脱ぎ、パソコンもバッグからだしてX線検査にとおす。 |
■日本帰国時の免税枠 |
ハワイで購入したものを日本に持ち込むときに、免税枠を超えたものは関税がかかる。動植物は検疫が必要で、持込禁止されているものもある。 |
免税範囲 |
|
持込禁止・規制されているもの |
|
【関連情報】
【参考】
- About the USA:旅行(アメリカ大使館)
- 海外旅行者の免税範囲(日本国税関)