| 
              2009/08/30 Sunday 
              ハワイ島の海にはたくさんのグリーンシータートルがいます。青海がめです。 もちろんダイバーの見たいものの上位にいつもいるカメ。ダイバーはカメに遭遇すると大喜びです。  いつもはこーんな風に岩陰にじっとしているカメくんです。 かくれんぼしているみたい。  ダイバーに前にジャジャーンと出てきたカメ。 シャッターチャンス!!  
| https://www.plus-hawaii.com/blog/breeze/index.php?e=56 |  | ハワイ島::ダイビング | 11:19 PM | comments (2) | trackback (x) | | 
| 
              2009/08/27 Thursday 
              ハワイ島のブリーズハワイでダイビングをすると見れるもので、一番お客様が喜ぶのは やはりイルカです。  水面近くを泳いでいくものもいれば、深いところへ消えていくように泳いでいく群れも居ます こーんな近くでもみれたらすばらしいですね。  ハワイ島のコナのダイビングはブリーズハワイにおまかせくださーい 
| https://www.plus-hawaii.com/blog/breeze/index.php?e=55 |  | ハワイ島::ダイビング | 11:33 AM | comments (0) | trackback (x) | | 
| 
              2009/08/21 Friday 
              ハーレクイーンシュリンプと聞くとどんなものを想像しますか?? 日本人は大体、クィーンだけに女王とか、お姫様とかそんな答えが帰ってきます。 でも、本当は、、ヨーロッパの昔の道化師役者の事だそうです。 何故、こんな名前なのか、、日本人の私にはそれこそ、想像がつきませんが。。 ハワイでみれるこのエビは日本で見るものとちがって、斑点が赤色でとても 綺麗です。その綺麗さが道化師なのでしょうか?? いかがですか? だいたい、サンゴの中の奥の奥にに住んでいて、、自分の体よりも大きな ヒトデの上に乗って大きな手のはさみを美味く使って食事をしています。 日本では、フリソデエビというこのエビの腕は、 フリソデを思わせる形になっています。 日本での命名は、日本人の私にはわかりやすいです。。笑  ハワイのダイビング中この子達に会えるのは本当にまれですが、、 マクロ派には、たまらないですよね。 一緒に探してみませんか?? 
| https://www.plus-hawaii.com/blog/breeze/index.php?e=54 |  | オアフ島::ダイビング | 02:34 PM | comments (2) | trackback (x) | | 
| 
              2009/08/15 Saturday 
| https://www.plus-hawaii.com/blog/breeze/index.php?e=53 |  | ハワイ島::ダイビング | 11:21 PM | comments (0) | trackback (x) | | 
| 
              2009/08/04 Tuesday 
              ハワイ諸島の中でも、1500頭位しかいないと言われるこのハワイのアザラシ、ハワイアンモンクシール。 ダイビング中に見れることがあります。 海の中でみる彼らは、やはり、大きく、大物の名にふさわしく、会えた時の感動は口ではいえない??かな。  ところが、最近、体験ダイブの帰りに寄る、サンディービーチでたびたび彼らに出会います。 何と陸で日干しをしています。 2頭で、波打ち際に寝込んでいるのですが、わかりますか?? 又、こんな風にビーチに上がって砂まみれなモンクシールも。 ダイビング中に見るのもうれしいけど、立ち寄った帰り道であえてしまった時は、ラッキー なんていっても、1500分の1ですから!! 
| https://www.plus-hawaii.com/blog/breeze/index.php?e=52 |  | オアフ島::ダイビング | 02:35 PM | comments (2) | trackback (x) | | 













 
     
    

