さてハナウマ湾への道のりですが、H1を降りてそのまま走り、山というか丘のような斜面をあがると右側に看板が出てきます。そこを右折すると入
り口です。 実際、ワイキキから30分ぐらいでハナウマ湾に到着しました。駐車場入り口で駐車料金$1支払い、ハナウマ湾の入場料$3
(一人)を支払い、いざビーチへ。
ここは遠浅なのにほんとに魚がよってきますね。いろんなガイドブックや案内に書いてありますが、直に体験するとでは格別の感激があります。
膝ぐらいの水深にもかかわらず(波打ち際から10mあまり)魚がよってきます。一匹や2匹ではありません。また、色の付いた大きな魚までいろいろ見ることが出来ました。
魚の大きさは、見た目10−20cmぐらいから50−100cmぐらいの大きさのものまでいろいろです。うちの2歳児も喜んでいました。
昼頃までここで遊んでいて次の目的地ワイケレアウトレットモールへ向かいます。 以前タクシーなどで行ったことがあるのでだいたいは覚えているのですがちょっぴり不安を感じながら向かいました。
ワイケレに行くにはH1からH2への分岐をクリアーしなければなりません。 というのは、H1からH2に乗り換えでなく分岐の箇所でH1を走り続けると言うこ
とです。 というのは、今まで走ってきたH1(およそ4車線)がそのままH1とH2に2車線ず つ分かれてしまいます。つまりH1を走り続けるためには案内がでたあたりから中央
よりの2車線をキープしながら走らなくてはなりません。外側2車線の位置にいるとノースショアーに向かう道には行っちゃいます。私の場合この分岐のH1側が渋滞していて外側2車線にいました。(ノースショアーに行く道)間違えると大変と言うよ
りこんな見ず知らずのところで行き先間違えたりしたらショックが大きすぎるのでパニクリながら渋滞しているところへ日本式に無理矢理割り込みました。ヘヘ (^_^;);;
H1を走った感想ですが比較的走りやすいです。ただ左側を走るのになれているせいか車は右に寄りがちになります。高速走行すると著名にわかります。私が思うに、日本
は前が込んでいたりすると右前から前方を確認しようとするのでそれが習慣化しているのではないでしょうか?
とにもかくにもハナウマ湾から40-50分程度で目的地に到着しました。時間は、およそ午後一時、ワイケレで買い物時間推定3時間を何とか過ごし返却時間午後5時に戻るためここを
4時にでなければなりません。実際は、4時5分に出て来たコースと反対にワイキキ に戻ります。
降りるインターを予定の一つ手前ワイキキインターで降りてしまいナビが「ここじゃないじゃん」ってあわてていました。でも何とか見覚えのあるところに出てなんとか
なりそう。ふう。(?_?);; また、ガソリンも補充してレンタカー屋の駐車場に着いた時間はギリギリの5時5分前。ワイキキ周辺は、渋滞気味ということを忘れてました。H1から降りるとき結構時間
がかかりました。 みなさんは、時間にゆとりを持ちましょうね。
|