※本文
Hertz とっても便利情報 (Hertz)
ドライブ、レンタカーを利用するときのお役立ち情報
![]() Rental Agreement 貸渡契約書(アメリカの例) ハーツのカウンターで、パスポート、運転免許証(日本の免許証と国際運転免許証)、クレジットカードを提示すると、次はこの契約書への記入です。係員が必要な項目と箇所を教えてくれますので、それに従って署名をしてください。その際、LDW/CDW(車両損害補償制度)、PAI(搭乗者傷害保険)、PEC(携行品保険)、LIS(追加自動車損害賠償保険)、FPO(燃料先払い制度)への加入の有無をお聞きします。万一に備えてなるべく加入しておきましょう。なお、同行する人も運転する場合には、追加運転者申請書(Additional Authorized Operator)の記入が必要です。必ずその旨を申し出てください。 ■レンタルアグリーメントは車の貸渡しに関する、お客様とハーツの間でかわされる契約書です。従って、契約書に記載された諸条件をお客様は守る義務を負っていますので、内容を十分理解した上で署名してください。署名された内容については、異議申し立てができませんのでご注意下さい。 |
||
![]() (1)契約者の名前 (2)チェックアウトの場所と時間 (3)チェックインの場所と時間 (4)超過した場合の追加料金(1日または1時間) (5)借りる車に関する事項(年式、車種名、ライセンスナンバー、チエックアウト時のガソリン残量、燃料タンクの容量、駐車スペースナンバー) (6)任意保険加入の可否(INCLUDED:適用料金に込み、ACCEPTED:加入する、DECLINED:加入しない) (7)税金の% (8)1日あたりのレンタカー税 |
||
![]() (9)支払方法に関する項目 (10)追加ドライバーに関する項目 |
||
![]() (11)運転禁止ポイントについての項目 (12)契約者のサイン |
||
