2010/08/12 Thursday
ノースショアの渋滞地区はラニアケアと呼ばれるビーチで通称「タートルビーチ(海ガメビーチ)」です。ここは多くの観光客が海がめを見に訪れます。
横断歩道などが無い為、車を停めた後は道路を渡ってビーチに下りますが、その為に渋滞が起きてるようです。 土日ともなるとハレイワ近くまで渋滞するのですが、ラニアケアを過ぎればほぼクリアーになり一安心。 しかし、最近はワイメア近くでの工事、そしてシャークスコーブ近くのフードランドの所の工事、そしてウインドミルといわれる風力発電タワーの交換の為、巨大なウインドミルを一つずつ。。。そして何十本もパトカーを従えてKAHUKUに行くのですが、それが大きい為道路を閉鎖して通したりしなくてはいけない事もあり、ノースはかなり渋滞です。 昨日は友達のアドバイスもあり、早めに家を出てサンセットに向かいましたがハレイワからラニアケアまで20分。。。 信号を左に曲がるとすぐに渋滞が・・・ なので、こんな感じで私までジックリと海がめチェック。 ![]() そしてやっとの事でワイメアまで到着。 その時点ですでに40分以上経過。 ![]() ワイメアのエディアイカウの大会が行なわれてるのかと思うぐらいの渋滞。 いや~~ワイメアの景色は本当にキレイですね~ ワイメアにはジャンプオフロックというのがあって、大きな岩?ガケ?から夏場は皆飛び降りて遊んでおります。 確か、「ファイトーいっぱーつ!」のコマーシャルにも出てたような・・・ 一番上からなんて絶対無理です。スカイダイビングより怖いです。 そして1時間かけてハレイワからサンセットに到着。 ひゅ~~。。。。 もちろん帰りも渋滞ですので、いつもは見ないような所までジックリ観察。 と・・・・ なんだなんだ??? こんな建物が!! この前からちょっと気になっていたのですが、「日本のお寺みたいな、江戸時代の建物みたいな建物だな~武家屋敷??」と思って通っていたのですが、昨日見たらなんと! ラナイに侍が二人居て、刀持って戦ってました。 ![]() 銅像?というのでしょうか。 まだ家も建てている途中ですが、ちょっと「お宅拝見」して見たいです~!
| https://www.plus-hawaii.com/blog/surf-n-sea/index.php?e=223 |
| KAYOのブツブツ独り言 | 03:02 PM | comments (5) | trackback (x) | |
2010/08/10 Tuesday
日本も猛暑で熱中症が続出という事ですが、皆さん体調はいかがでしょうか?
ここの所ハワイも日差しがかなり強く、波も無く穏やか。。。そしてビーチの砂も熱い。 いつも行くビーチは海までの距離が短いのであまり感じなかったけれど、この前久しぶりに行ったビーチはビーチまでが長い長い・・・ ちょっと歩き始めたら、どこかの民族の成人の儀式みたいに足の裏が焦げていく。 そして走る! ![]() 飛び込む。 ![]() ジュウ~~~~~ ホッとしたのもつかの間で、水の上の方は暖かいけれど、下の方は結構水が冷たい。 そして風も吹いているので、「ちょっと寒い・・」と鳥肌のままビーチへ。 そしてまた5分もしないうちに「アツ!」となり、成人の儀式を受けビーチへ。 こんなふうに健康ランドのサウナと水風呂みたいに繰り返しながら早5時間半。 日焼け止めなんてなんのその。 効いてないじゃん。 カリカリに焦げた私。 こうなったらモジモジくんみたいに全身タイツしかございません。
| https://www.plus-hawaii.com/blog/surf-n-sea/index.php?e=222 |
| KAYOのブツブツ独り言 | 02:59 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2010/08/05 Thursday
メールボックスに入っていたのは良く行く大型スーパーの1冊のフリー広告マガジン。
読んでいくとアメリカ人のおばあちゃんが「私はこうやって色々とキレイにしてるわよ~」と日本の良くある「重層と酢でこんなにキレイ~」みたいなコラムなようなものが載っていた。 アメリカではどうやってキレイにしてるのかな?とちょっと楽しみになった私。 「バッグとかシューズとかに付いたいや~~~な匂い。これはどうやって取るの?」という質問。 あるある~固いバッグとか靴もなかなか取りにくいもんね。 で、どうやって取るんだろ? 「それはね~シート式になってる柔軟剤を入れておけばそのうちその匂いがうつるわよ」との事。 え?まずは重層の粉を振りかけてから~とかなくて、そのままバウンスとかのペラッとなってるシート型の柔軟剤(乾燥機にかけるときに入れるやつですね)を入れとくとのこと。 そんなの私もやってますが、ま、効果はあるからいっか。 ま、次いってみようかな。 次は液体の洗濯洗剤のメジャーカップが汚れちゃった時。 あ~これもあるある。日本はどうなっているのか分かりませんが、おそらくちゃんとした思考がこらされている事でしょう。でもアメリカはまだ液体洗剤のキャップの部分に洗剤を入れて、計っていれたりするのでそこに洗剤が溜まって、ダラダラ~と流れたり、固まったり、汚れたりするんだよね。 それでどうするとそれがちゃちゃっと取れるのかしら? 「それはね~そのキャップごと洗濯物と一緒に洗っちゃって、終わったらそのキャップをまたつければ大丈夫!」 って。。。 そんな事をコラムにする事自体も笑えますが。 そして最後は料理を作った際に料理が焦げてフライパンが焦げ付いてしまった時の対処。 ゴシゴシ擦るのも大変だし、テフロンだと柔らかいスポンジしか使えないしどうするのかしら? 「それはね~まずこすらない!!」 え?こすらずに取れる方法って何かしら!??? 「こすらないで、まずフライパンに水を入れます。」 あ、うちも良くやる。それで、火にかけて暖めて取る方法かしら? 「水をいれたら、そこに液体の柔軟剤を数滴たらします。」 え????洋服の柔軟剤なんて絶対フライパンになんてたらしたくない!!! 「そして、1時間待てばすぐ取れます」 って。。。。。 水だけでも1時間もつけておけば取れるでしょう。きっと。 かなり真似したくないおばあちゃんの知恵でした。
| https://www.plus-hawaii.com/blog/surf-n-sea/index.php?e=221 |
| KAYOのブツブツ独り言 | 02:57 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2010/08/02 Monday
昨夜やハレイワ浄土宗のお寺で行なわれた「BON DANCE」いわゆる盆踊りに行ってまいりました。
実はハレイワに住んで14年以上なのに一度も行った事がありませんでした。 昨日は初デビュ~~!かなりの人人人がいましたが、「Next is トウキョウ オンド Let's dance~!」というように日本語英語でかなり楽しい雰囲気が。。。 みんな日本の着物のような、浴衣のような、ハッピのようなものを着ていたり、頭に手ぬぐいをしていたり・・・ ぶら下がってる提灯には「KIKKOMAN」とおしょう油のメーカーの名前も。 そして何といっても驚いたのは皆さん、盆踊りをの踊りを知ってるという事。 手の返しや体の動きはそれはそれは「ハレイワ町内会」とかで毎日踊っているのかしら?というぐらいに上手。 そんな中、若い人達が盆踊りだけれど、動きがかなり六本木のクラブみたいに踊ってる人を発見したり(しかも動きがかなり激しい)、盆踊りの音楽の変わりにテクノっぽいのが流れたり。 でも皆さん踊りを知ってるんですよね~ 昔でいう25年ぐらい前の「ディスコ」のパラパラに通じるものがあるように感じたのは私だけでしょうか? でもハワイの中の日本の文化が見れて嬉しかったです ![]() そして夜9時からは灯篭流しが・・・ ハレイワの海をゆっくりと灯篭が流れていきました。
| https://www.plus-hawaii.com/blog/surf-n-sea/index.php?e=220 |
| KAYOのブツブツ独り言 | 02:55 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2010/07/30 Friday
もうすぐ7月も終わり、8月になります。
日本の学校は夏休み真っ只中だと思いますが、ハワイの公立の学校のほとんどは来月初めから新学期が始まります。 そしてその夏が過ぎると恒例のトリプルクラウンサーフィンコンテストの時期になります!! 今年のスケジュールは Reef Hawaiian Pro / TBD / Nov. 12 - 23 O'Neill World Cup / Gidget Pro / Nov. 24 - Dec. 6 Billabong Pipe Masters / Billabong Pro Maui / Dec. 8 - 20 なようですが、もし変更があればアップさせていただきます。 この冬、サーフィンコンテストを見たい!という方!!是非この時期にいらしてくださいね。
| https://www.plus-hawaii.com/blog/surf-n-sea/index.php?e=219 |
| トリプルクラウン&その他コンテスト | 10:59 AM | comments (0) | trackback (x) | |