2009/10/14 Wednesday
ハワイといえばハワイアングリーンシータートル。
ハワイのアオウミガメです。 ビーチで日向ぼっこをしているカメを見たことのある人もたくさんいるはずです。 ブリーズハワイでダイビングをすると、、、 ![]() こーんなに近くにカメを拝めちゃいます。 とってもかわいい顔ですね。 ![]() あれ??カメが2匹重なっている?? これは水面に呼吸をしにいったカメが水面に反射している面白い場面でした。
| https://www.plus-hawaii.com/blog/breeze/index.php?e=75 |
| ハワイ島::ダイビング | 10:41 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2009/10/14 Wednesday
ウミウシといっても、本当に色々な種類がありすぎて、一言ではいえませんよね。。
日本で見れるものとこちらハワイで見れるもの似ているものは沢山あるけど。。はっきりせず。。 たとえば、 こちらは Tom Smith's Nudibranchと、人の名前なウミウシで、、この人が見つけたそうです。 日本にもいそうですよね?? また、比較的、よく見られるのがこちらのウミウシでいつも2固体で一緒にくっついています。 Imperial Nudibranchという名前です。 仲がいいのか、この状態や、縦に並んでか、必ず、どこかがくっつてつながっています。 そして、先日、体験ダイブで潜った、マカイピアビーチの本当に浅いところで、 こんなウミウシを見つけました。 こちらは、ハワイの図鑑によると Ornate Sap-sucking slug といってアメフラシの仲間のようで、1,2m位の浅いポイントに生息しているようです。 これらの、日本での名前をご存知な方、是非教えてくださいね。 まだ、まだ、色々なウミウシがいますが、 今日は、ココまで。。また、ハワイの海でウミウシ探してきます。 ウミウシ好きな方、一緒に探しに是非きてくださいね。。 次回をお楽しみに ![]()
| https://www.plus-hawaii.com/blog/breeze/index.php?e=74 |
| オアフ島::ダイビング | 02:28 PM | comments (0) | trackback (x) | |